前回まではこちら

むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符
 
ジュニア科から総合コース3年目に進級して現在5年目。
去年まではテキストが年間2冊で、駆け足・詰め込みで進まざるを得なかった時もありますが、振り返ってみると娘にはそれくらいで丁度良かったです。5・6年目のテキストは年間1冊になるので大丈夫かな?だらけないかな?と心配になりましたが、その分内容が難しくなるので今のところ大丈夫みたいですね。

個人レッスンは最大の月3回。
やはりEFやJOCに出場となるとレッスンではそちらの曲が優先されるのでテキストやグループのフォローは難しいです。でもやっている内容を見ればテキストと同じかそれ以上の事を学べているし、むしろEFやJOCは娘が自ら望んでやっている事なので柔軟に対応して下さる先生には感謝しています。
ただ、グレード試験の時は苦労しました。
自作曲(JOC)なら試験の自由曲に入れられるのですがEF曲はそれが出来ないので、テキストから2曲選んで同時進行で仕上げるのは娘的に大変だったようです。(初見や伴奏付けもあるしね)


 “音楽は楽しくやるもの” とずっと思っていることや総合orアンサンブル在籍でも地区ファイナルに行き、上位入賞も可能だと実際に見てきたので、先生との相性が合って本人のやる気があればどのコースを選んでも何でも出来るんじゃないかな~と思います。
コンクールの結果が全て!となるとまた違ってきて先生の腕やレッスン内容が重要になりますが…私はコンクールに向けての努力や経験を次にどう繋げていくかの方が大事だと考えているので結果にはあまりこだわりません。
もちろん入賞すれば嬉しいですし、やはり“コンクール”なので娘は一喜一憂しますけどね。
本気で取り組んでいる方から見たら『甘い!』『コンクール舐めるな!』と言われるかもしれないけど…決して舐めてるわけではなく、うちなりに真剣に取り組んでいることは理解して頂きたいですm(_ _)m

正直に言うと、J専にしたら良かったかな?と思ったことも過去にはあります。でも今の娘があるのは、ぷっぷる時代から今も教わっている先生が担当するグループに居れたからだし、ここから外れていたらヤマハそのものを辞めていたかもしれません。
そう考えると先生との相性で進級クラスを選んで正解だったと…まぁ結果論かもしれないですけどね。

総合コースといっても途中からだし、その前(ジュニア科)から個人レッスンをつけていたりと少々イレギュラーなので現在進級を考えている方の参考にはならないかな?と書いていて思いましたが、進級した先の姿の一例と思ってみて頂けたら有難いです。

むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符
 
サクッと書くつもりが思いの外、長編になってしまいましたが我が家はこんな感じでした。

総合に上がってからのレッスンやイベント等、ヤマハでの出来事はアメンバー限定で書いていますので良かったらそちらも覗いてみて下さい。(※ 申し訳ありませんが、アメンバー申請に関してはこちらを一読の上お願い致します)