こんにちは。
この記事はWolfが書いています。
私は数年前プレイしたときは魔法戦士で遊んでいました。EI入りの魔法戦士でサマルトリアの王子的な感じで
パーティでそこそこの火力があって、支援もできて、玄人感だしちゃうかー^^とか思ってたんですが。
その結果、パーティでインビジしてヒールしてインビジするだけの生命体が生まれました。
インフレが進みに進んだ結果、もう特定のスキル構成と装備でないと厳しい感じすよね。
最近はリーチ無効とかいるらしいですが。
UO復帰するにあたり、今度こそ最先端のスキル構成の戦士でいこうかなと考えていたんですが、
あえて、よりメイジ寄りいくのも面白そうかな?て思ったところもありまして。
で、色々試行錯誤したところ、行きついた先はテイマーメイジ(時々BTM)でした。
画像は修行中にテイムしたWWです。2Dクライアントだと白いドラゴンで恰好いいのに、
ECクライアントだと非常に残念なことに...
テイマー、なんだか強そうだし、楽にモンスターを狩れるってイメージがあったんですよね。
なんですが、現実はそんなに甘くはなく...一言でいうと、活躍できる場所がものすっごい限定される、っていう感じでしょうか。
火力や機動力は当然戦士に劣りますし、攻撃力が高い敵だと、GHと包帯連打しても
間に合わなければあっという間にペットが落ちてそのまま本体も...ってな具合です。
幸いなことに、私の場合そこそこに屈強な肉壁お友達の戦士(Jupiter氏)がいるので、
まあどうにかぼちぼち、今どきのコンテンツをどうにかこうにか二人でひーひー試行錯誤しながら攻略している感じですね。
まだ全部ってわけではないですが、昔は行けなかったDoomやパワスク、MLボスなんかにもちょっとずつ手を出しております。
そう、色々と。
あっ…あっ…もしかして、ペット…食べちゃう…ってコト?
これ、ネトゲじゃやっちゃダメな奴だと思うんですよ。
半熟英雄のクーモンかお前は、と。。
そして今この記事を書いてて調べて知ったのですが、SFC版半熟英雄のクーモン、
食われたエッグモンスターの数でEDが変化する...!?
数十年ぶりに知った事実にびっくりしました。
卵といえば、ドラゴンタートルの卵、いいですよね。
他のモンスターでも卵あったらいいなぁと思う今日この頃です。
あ、テイマーのすゝめってタイトルだけど何にもいいこと書いてないや。
(楽しいことは間違いないですよ!!)