夫と小学生とパンデミックベビーと私の4人暮らし。

夫の転勤に伴い常夏の国に引っ越して来ました。

駐在生活の楽しい出来事やビックリした事など綴っています。

 
 

 

お仕事始めて

なかなか充実した日々を送らせてもらっている。




この間、社会人経験20年目で

初めて知ったことがある。



ある日のこと

私1人では出来ない業務をアサインされ

入社2年目の若い日本人の新人Aさんと

お仕事する事になった。



そしたら、

 Aさん、
全然お仕事出来なくて
大変な事になった。


Aさんは悪気があるとか
サボり体質とかではなくて
無邪気にお仕事出来ない。。。


その仕事を何とか片付けた後
上司に
Aさんとはもっと軽い仕事の時に組みたくて
今回のような重い仕事の時は
別の人と組みたいと伝えた。


すると、上司、ビックリすることを言った。
『申し訳なかったです。
Aさんの仕事のキャパはこれ以上増えることはないんで。
Aさんのキャリア形成を考えると頭痛いです。』



私、咄嗟に聞き返した。
『え?仕事のキャパが増えないって
一生?
増えないって事ですか?!』


上司 『一生、増えません。増えないんです。』


私 『一生って。。。Aさんは入社2年目ですよ。伸び代しかないはずじゃ?!』


上司 『もう伸び代はないです。』


私『そんな人っているんですか?』


上司 『いるんですよ。中にはそういう人もいるんです。』

 


私 絶句。。。



私より仕事の出来ない人なんていないと思って来た

20年。

入社2年で伸び代なしの人がいるって初めて知った。



いままで、仕事しない人には何人も会って来た。

その度、サボりやがって、怠けやがって、仕事選びやがって、何様だよ!

と思ったけど。



実は、その人たちの中には

仕事のキャパが小さ過ぎて

仕事しないのでなく

仕事がしたくても出来ない人がいたのかも。。。



衝撃の事実を知ってしまった。

今後、仕事先での人との関係、気をつけなくちゃ。

自分を最低ラインに考えてはダメだ。


 
 人間、幾つになっても知らない事はたくさんある。


 

ドキドキドキドキドキドキ今日も読んでくれて ありがとうドキドキドキドキドキドキ