アメリカ人夫と小1と2020年に生まれたパンデミックベビーと私の4人暮らし。
アメリカから常夏の国に引っ越して来ました。
楽しいことビックリしたことなど日々の暮らしをブログに書いています。
常夏の国に引っ越して来たレオネッタです。
年始にNHKのクロースアップ現代という番組だったと思うのだけれど
日本に入国した人達の隔離先を確保するのに奔走する入管職員の奮闘を放送していた。
その時、すでに常夏の国への飛行機チケットを取り
常夏の国での隔離ホテルを自分で予約済み(じゃないと飛行機に乗れない)だったから
ビックリした





だって、入管職員の方たちは
飛行機に何人乗っているかくらいしか事前情報がない中
乗り継いで来たのか直行便で来たのか
着いてからわかって
誰が何日の隔離かとか色々な事情を確認して
更に隔離先のホテルと隔離先までの移動手段も確保するのがお仕事だって。。。
なんで入管の人がそんなことしなくちゃならなくて
対応が遅いとか怒鳴られまくっているの???
単に、この途上国に分類される常夏の国でもしているように
日本に入国するには隔離するための宿泊施設と隔離先までの交通手段を
事前予約して、そのことが証明できる書類なり、電子データが必要で
出発地のチェックイン時に確認しますよって
すれば良いことなのに。。。
日本の入管の現場の職員の人達も帰国者達も
気の毒過ぎた。
今は入国時の条件などが緩和されて
状況が良くなっているといいなぁ。
昨年一時帰国したときは
私の場合、空港からハイヤーで帰って
自宅で2週間隔離だったから本当にラッキーだった。
今日も読んでくださり ありがとう