今朝も子どものプリスクールのZoomによる授業があった。


















「皆さん、おはようございます。今日は2020年◯月◯日◯曜日です。」という先生からの挨拶から始まるのだが
今日はなんと、先生が
「Good morning everyone! Today is Friday August 3rd 2020.」と言った。
先生の手元のホワイトボードにもAugust と書いてある。
子どもたちに違うよーと突っ込ませるために言ったのかと思ったら、子どもたちは全員ミュート。
そのまま、授業が始まった。
休校が始まって3週間。
先生もカレンダーの感覚がなくなって来たのかな。
Aprilと書こうとして、Augustになってしまい、感覚がおかしくなってそのまま気付かずなのか。
朝からちょっとビックリした。


















街がロックダウンされ、外出禁止令が出ていて
なるべく食料品の買い出しも行かないようにしようとしている中、家庭内ではなるべく平和に過ごそうと努めて来たけど、夫にキレてしまった。
でも、なるべく穏便にと思い、静かにキレた。
何があったかと言うと
夫が大事な納豆をはじめとした食料の入っている冷凍庫の扉をしっかり閉めず放置していたのだ。
お昼ご飯を作ろうと冷凍していたしめじを取り出そうとしたら、あれ?!扉が開いてる。
中を見たら手前にあったタッパーに水滴が付いてる!
少し前に夫がアイスクリームを食べていた。
アイスクリーム食べるなら、冷凍庫の扉をしっかり閉めろ

貴重な食料を無駄にするところだったじゃないか





夫に「冷凍庫の扉が開いてた
」と静かに伝えると

真っ青になって冷凍庫の中を確認していた。
「中身は大丈夫そう。スーパーから保冷バッグで冷凍食品を持って帰って来たと思ったら良い。それと同じくらい。大丈夫。
ちゃんと閉めなくてゴメン。」
と夫が言ってきたので
「大事な納豆が入ってるからね
」

と真顔で返した。
とりあえず、食料は無事だったから良しとしよう。
こんな時だから、いつもより大らかに対応しなくては。
家庭平和が今一番大切。
そうしないと逃げ場はないし
お互いにやってられない。
深呼吸して、穏やかに過ごす。
これが今の私にいちばん大切。