子供用マスクが手に入らないので
マスクを手作りしてみた。
家にあった日本の手ぬぐいと
大人用の使い捨てマスクのゴムを使って
手縫いで作った。
立体のデザインだから、鼻によくフィットする。
お裁縫は苦手だけど我が子の為なら
頑張れた。
ここ2週間以上、子どもを外で遊ばせられていなくて
子どもの運動不足が心配になって来ていた。
なので、思い切ってマスク、サングラス、手袋をさせて外に出た。
やっぱり家でトランポリンしたり
エクササイズしたりするのと違い
外を歩くのは気持ちが良いし
体力を使う。
夜はコテッとすぐに寝た。
天気のいい日は人の少ない所を選んで
外に出ようと思う。
所で、布マスクというか、マスク自体が感染予防にならない、とマスコミも専門家も言っていたのに、今、私の住む地域では「手作り布マスクの寄付を受けつけています。」という大きな病院が沢山ある。
無いよりましということなのか
よく分からないけど
病院の必要物資が手に入らない状況が深刻化しているのが身近に感じられて
どうにかならないの?というもどかしい気持ちでいっぱいになった。
この深刻な状況下で働いてくれている
医療従事者の方々には本当に頭が下がる。
そして、スーパーの店員さんをはじめとした
エッセンシャルワーカーの方々にも
日々感謝の気持ちでいっぱいになる。
本当に本当にありがとうございます。