今週末は、2日ともお誕生日会にお呼ばれしています。

お誕生日会の招待状は、ほとんどがeメールで送られてきます。
参加しますと登録するとリマインダーが届いたりして便利です。

昨夜、明日がお誕生日会の子からもリマインダーが届きました。

「日曜日に皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
もっと前にお伝えすべきでしたが
プレゼントは無しでお願いします。」

参加者全員が、間違いなくプレゼント用意しちゃってると思うけど。
なぜ、今言ったの? 

我が家もプレゼント無しでーとお願いする主義なので、気持ちはとてもわかるけどね。

これからもお誕生日会はどんどん続くので
次のお誕生日会に利用できるから
まあ、良し!



プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼント



お誕生日会では
プレゼントのチョイスも大事だけど
ラッピングも結構大事です。
だいたいテーブルの上にズラーッとプレゼントが並べられるので、なるべく華やかな方が良し。

日本だとお店でしてもらえる
プレゼントのラッピング。
アメリカでは、お店ではしてもらえなくて
基本的に自分でします。
※例外的に、昔ながらの個人経営のおもちゃ屋さんや本屋さんだと無料でしてもらえます。びっくりする位ザックリ雑ですけどねー。

なので、私もamazonや量販店で調達したプレゼントは自分でラッピングします。

正方形や長方形の箱に入っているのもなら
何とか包装紙で包めるのですが
デコボコした形状のものだったりすると
不器用なので、グシャグシャに。。。

でも、アメリカには、超簡単で華やかなラッピング法があるのです。
不器用な私にはありがたい。


用意するものは
●紙袋
●wrapping tissue papers(お花紙の大きいの⁈)

Tissue paper はこんなのです。


これの真ん中を摘んでクシャクシャとして
片方の端ははフワフワ、もう片方はトンがるようにします。紙袋のサイズに合わせて何個か作ります。


そして、包んでいないプレゼントを入れた紙袋に
刺して完成。



日本人の感覚だと
中のプレゼントは包まないとと思うのですが
アメリカ人の感覚ではこのままで良いそうです。

本当に簡単だけど、パッと華やかになるラッピング法。さすが、合理的なアメリカと思います。