ホームパーティ、数ヶ月に一度の頻度で開催しています。
実家でも、両親がよく開催していたので抵抗はありませんが…
準備とか料理が大変

両親はケータリングを利用してるけど、我が家はそこまで贅沢できない

はじめは要領も悪く、本当に苦労しました。
慣れて来た今、ホームパーティのコツは前日までの準備にあると思っています。
まず、部屋をデコレーションする場合は1週間前までにグッズを用意して、3日前までに飾り付けを完了する。
料理は、3日前までにメニューを決める。
2日前に買い物を終了し、デリバリー(お寿司やピザ等)は予約しておく。
前日は、下ごしらえ!これが本当に大切‼️ケーキなどは焼いて、冷蔵庫で冷やす。サラダ用の野菜、デザート用のフルーツ等は切ってタッパーに入れ、冷蔵庫へ。チキンや魚等は下味をつけて、冷蔵庫へ。
当日はチキンや魚等を焼き、サラダやフルーツをお皿に盛り付け。
メニューは、初めて作るものではなく、作り慣れているものが良いです。(作ったは良いけど、あまり美味しくなかったなんて事がないように。)
デリバリーも上手く利用します。
ちなみに、我が家の鉄板メニューはチーズケーキと鯛の姿焼きです。
日本人にもアメリカ人にも大好評。
あとは、デリバリーのピザや寿司、イチゴやリンゴ、ぶどう等なフルーツを沢山盛っておけば十分。
要領悪く、右往左往していた数年前の私に、前日までにこうやって準備しておくんだよと教えてあげたい
