不動産競売コンシェルジュのこんちゃんです。
これまで、京都地裁の競売物件のご紹介ばかりしてきて、他の地裁の紹介をしてこれなかったので、入札期限が迫ってはいますが、大津地裁本庁 平成26年第5回 競売入札公告の中から、おすすめの物件をご紹介します。
入札公告物件の一覧はこちらのリンクからご覧下さい。
http://www.trust-pt.com/list/
今回はこのマンションをご紹介します…
事件番号: 平成26年度(ケ)第28号
物件番号: 1
売却基準価額: 10,490,000円
買受申出保証額: 2,098,000円
(一棟の建物の表示)
所在地: 大津市浜大津三丁目323番地1
建物の名称: パデシオン浜大津
(専有部分の建物の表示)
家屋番号: 浜大津三丁目323番1の210
建物の名称: 210
種類: 居宅
構造: 鉄筋コンクリート造1階建
床面積: 2階部分 89.69㎡(27.13坪)
(敷地権の目的たる土地の表示)
地目: 宅地
地積: 3441.39㎡(1041.02坪)
敷地権割合: 9549/1075842
住居表示: 浜大津三丁目5番15の210号
建築年月日は平成17年2月8日で、築後9年が経過しています。
総戸数135戸、南向きバルコニーの南東角の位置の部屋です。この辺りは駐車場整備地区のため、戸数ぶんの駐車場が確保されており、エレベーターも2基備わっています。
外観
間取り
裁判所の資料ではJR東海道本線 『大津駅』 から道路距離約1.6kmと記載されていますが、
最寄り駅は京阪電鉄石山坂本線 『三井寺駅』 から徒歩1分もかからない距離にあります。
また、JR湖西線 『大津京駅』 までも、道路距離約1.6kmと近く、三路線を使えば大津市内はもちろん、湖西方面や草津・守山方面、さらに京都駅・京都市内中心部へと、どこにでもアプローチしやすい立地になっています。
大きな地図で見る
主な公法上の規制は、
都市計画区分 : 市街化区域
用途地域 : 商業地域
建ぺい率 : 80%
容積率 : 400%
防火規制 : なし(建築基準法第22条防火区域)
その他の規制 : 第7種高度地区、河川保全区域(官民境界から5m)、商業地景観区、眺望景観保全地域(大津都心地域)、都心景観地域(大津・膳所都心地域)、都市計画緑地(河川境界から15m)、屋外広告物規制区域(第3種許可地域)、埋蔵文化財包蔵地(大津城遺跡)、電波伝搬障害防止地域、駐車場整備地区
北西側で、幅員約3.0mの河川を介して、幅員約5.9mの舗装市道に、東側で幅員約5.8mの舗装市道に接道しています。
キッチン
リビング
洗面所
不動産競売コンシェルジュ こんちゃんからひとこと…d(^_^o)
登記上の床面積、89.69㎡の4LDKは、各部屋の間取りも広いうえに、角部屋で全ての部屋に採光があり快適な設計になっています。
さらに交通の便もよく、公共インフラや、商業施設、医療機関が周辺に点在しているため日常生活に不便さもなく、住環境としては理想に近いものがありますね。
しかも、管理費・修繕積立金がこのマンションシリーズの例に漏れず、80㎡を越えていながら月額が15,290円と格安なうえ、専用の駐車場が月額3,500円というのも周辺相場に比べても安いので魅力的ですね。
築後10年前後のマンションは売買相場が安定しているうえ、立地の面で考慮しても長期で保有されても資産の目減りが少なくすみますよ。
以前の記事でも書きましたが、また投資として考えた場合、駅近くのファミリータイプは賃貸にしても設備のグレードが高いので需要も見込め賃料相場も安定します。また長期の利用が見込めるためワンルーム投資よりお勧めです。
マンションの前を琵琶湖疏水が通っており、春は疎水沿いの桜が、夏には琵琶湖花火大会、秋は周辺の山々の紅葉がとても綺麗で、たくさんの観光客が訪れます。
また近くの 『三井寺』 からは時々、鐘の音が聞こえ、情緒を感じさせてくれます。
僕は以前、このマンションの近くに住んでいました。
大津に引っ越してきたのも、この周辺の景色と環境が、若い頃に来て気に入っていたからなんです。
休日には、浜大津港からのんびり琵琶湖を眺めて過ごす…
こんな、ゆったりした気分をあなたも味わってみませんか…d(^_^o)
学区は小学校が『大津市立 長等小学校』、中学校が『皇子山 中学校』となります。
この物件の詳細のお問い合わせ、入札査定・取得代行のご依頼は、下記まで…
入札公告物件の一覧はこちらのリンクからご覧下さい。
http://www.trust-pt.com/list/
今回はこのマンションをご紹介します…
事件番号: 平成26年度(ケ)第28号
物件番号: 1
売却基準価額: 10,490,000円
買受申出保証額: 2,098,000円
(一棟の建物の表示)
所在地: 大津市浜大津三丁目323番地1
建物の名称: パデシオン浜大津
(専有部分の建物の表示)
家屋番号: 浜大津三丁目323番1の210
建物の名称: 210
種類: 居宅
構造: 鉄筋コンクリート造1階建
床面積: 2階部分 89.69㎡(27.13坪)
(敷地権の目的たる土地の表示)
地目: 宅地
地積: 3441.39㎡(1041.02坪)
敷地権割合: 9549/1075842
住居表示: 浜大津三丁目5番15の210号
建築年月日は平成17年2月8日で、築後9年が経過しています。
総戸数135戸、南向きバルコニーの南東角の位置の部屋です。この辺りは駐車場整備地区のため、戸数ぶんの駐車場が確保されており、エレベーターも2基備わっています。
外観
間取り
裁判所の資料ではJR東海道本線 『大津駅』 から道路距離約1.6kmと記載されていますが、
最寄り駅は京阪電鉄石山坂本線 『三井寺駅』 から徒歩1分もかからない距離にあります。
また、JR湖西線 『大津京駅』 までも、道路距離約1.6kmと近く、三路線を使えば大津市内はもちろん、湖西方面や草津・守山方面、さらに京都駅・京都市内中心部へと、どこにでもアプローチしやすい立地になっています。
大きな地図で見る
主な公法上の規制は、
都市計画区分 : 市街化区域
用途地域 : 商業地域
建ぺい率 : 80%
容積率 : 400%
防火規制 : なし(建築基準法第22条防火区域)
その他の規制 : 第7種高度地区、河川保全区域(官民境界から5m)、商業地景観区、眺望景観保全地域(大津都心地域)、都心景観地域(大津・膳所都心地域)、都市計画緑地(河川境界から15m)、屋外広告物規制区域(第3種許可地域)、埋蔵文化財包蔵地(大津城遺跡)、電波伝搬障害防止地域、駐車場整備地区
北西側で、幅員約3.0mの河川を介して、幅員約5.9mの舗装市道に、東側で幅員約5.8mの舗装市道に接道しています。
キッチン
リビング
洗面所
不動産競売コンシェルジュ こんちゃんからひとこと…d(^_^o)
登記上の床面積、89.69㎡の4LDKは、各部屋の間取りも広いうえに、角部屋で全ての部屋に採光があり快適な設計になっています。
さらに交通の便もよく、公共インフラや、商業施設、医療機関が周辺に点在しているため日常生活に不便さもなく、住環境としては理想に近いものがありますね。
しかも、管理費・修繕積立金がこのマンションシリーズの例に漏れず、80㎡を越えていながら月額が15,290円と格安なうえ、専用の駐車場が月額3,500円というのも周辺相場に比べても安いので魅力的ですね。
築後10年前後のマンションは売買相場が安定しているうえ、立地の面で考慮しても長期で保有されても資産の目減りが少なくすみますよ。
以前の記事でも書きましたが、また投資として考えた場合、駅近くのファミリータイプは賃貸にしても設備のグレードが高いので需要も見込め賃料相場も安定します。また長期の利用が見込めるためワンルーム投資よりお勧めです。
マンションの前を琵琶湖疏水が通っており、春は疎水沿いの桜が、夏には琵琶湖花火大会、秋は周辺の山々の紅葉がとても綺麗で、たくさんの観光客が訪れます。
また近くの 『三井寺』 からは時々、鐘の音が聞こえ、情緒を感じさせてくれます。
僕は以前、このマンションの近くに住んでいました。
大津に引っ越してきたのも、この周辺の景色と環境が、若い頃に来て気に入っていたからなんです。
休日には、浜大津港からのんびり琵琶湖を眺めて過ごす…
こんな、ゆったりした気分をあなたも味わってみませんか…d(^_^o)
学区は小学校が『大津市立 長等小学校』、中学校が『皇子山 中学校』となります。
この物件の詳細のお問い合わせ、入札査定・取得代行のご依頼は、下記まで…
トラスト&パートナーズ
代表 近藤 智一
電話:077-524-3829
携帯:090-8208-7652
携帯:090-8208-7652
mail:jupiter.io-1689@ezweb.ne.jp

ホームページはこちらから…


ご一緒にこちらも、ポチッとお願いします。m(_ _)m
不動産投資 ブログランキングへ
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家を買いたくなったら新版 [ 長谷川高 ] |