働いていた頃、よくお昼でお世話になった「すき家」(殆ど持ち帰りで職場で食べていたけど)本当にお世話になった。


そんなすき家、今大変な事になっている。

味噌汁にネズミ🐀が入っていたとの事。



すき家といえばさ、

大手牛丼チェーン店が外国産米を取り入れる中、国産米のみ使用されている優良企業なんだよね。


ん?なんか変な感じがしているの私だけではないはず。中国米、外国産米使わないから?狙われている?(考え過ぎ?)

ちょっと前の小林製薬と同じ感じなのかしら?

小林製薬さんも紅麹が危ないといわれて、叩かれてたよねー(棒読み)


ってかさ、こんなに大きな異物が味噌汁の中に入っていれば(提供する前によ)客より先にスタッフがわかるよね?って話なんだけども。。

ネズミが大きな鍋の味噌汁の中に飛び込む?

しかも、後の調査によると、このネズミ🐀加熱されていなかったって事は、大きな鍋からではないって事よね?ネズミ自ら茶碗に飛び込む?そして味噌汁の温度ですぐ死ぬの?


考えられるのは、誰かがすでに死んでいるネズミを味噌汁のお茶碗に入れた?


日本に里帰りしたら、すき家行こーっと。

行くのも行かないのも、それぞれが決めれば良い事だもんね。