岸田首相が、仰け反りながらテレビ出演した翌日は、岸田首相は新年会3連発! 大丈夫か?日本?
それはさておき、1月2日に起こったJAL海保の事件。
JALに乗っていた人達は全て助かった。ただ、ペット2匹が亡くなったそうで。海上保安の方は亡くなった方がいます🙏
で、飛行機事故で『ペットの貨物扱い』が問題になっている訳で。ペットも一緒に客室に!ってなってる。。。
これね、飛行機に乗って何かあった場合、何も持たずに避難をする。命が最優先!
仮にペットが客室にいた場合、避難時には置いていかなければいけない。(荷物になるから)
アメリカではどこの航空会社か忘れたけど(アメリカン航空?だったかな)確か機内にペットを持ち込めるはず。緊急時の時は一緒に逃げられるかは調べてないのでわからないけど。
話は戻り、緊急時機内は薄暗くなるし、煙だって機内に立ち込めるかもしれない、そんな時に犬や猫が冷静にいられるのかな?と思う。人間だって冷静ではいられないだろう。
「うちの子は吠えません!」と言う人がいるかもしれない。でも、そんなのはわからない、だって相手は話せない動物だもの。まして煙は立ち込めてるし、炎だってあるかもしれない。動物だって興奮しちゃうよね。
そして、機長は緊急時は1番最後に脱出するはず。それを、「うちの子も一緒に逃げられないなら私はここで死にます!」なんて言われたら、機長だって困るでしょうよ。
確かにペットは家族です。これは本当にそう思う。でも他人からみたらそれはただの生き物。
人が亡くなっているのに、ペット2匹亡くなった事で「ペットも一緒に」論争は違うような気がするのは私だけ?
犬や猫が良いなら蛇は?トカゲは?となるよね。そして飛行機が良いならじゃ、コンサートも一緒に。ってなっていく。
ペットは家族、それはそう思う。でもなんだか今、「ペットも一緒に」というのはなんだか違うような。ペット2匹の前に海保の人が亡くなったいる事を忘れているような気がしちゃうわ。
そんなにペットも一緒にというなら、飛行機をチャーターすればよいけどね。
遠出をしないという選択もある。車で一緒に移動する選択もある。ただ、「ペットも一緒に」となると、それを踏まえて更なる訓練を航空会社の人達はしなければいけないと言う事。人間相手でも大変なのに、意思疎通がつかない動物相手に緊急時、どう対処するのか、ってね。