我が家はターゲット(小売店スーパー)にお買い物に行く。洋服を買ったり、文房具だったりお菓子だったり、お世話になっている。店内も綺麗だしね。


ターゲットとは↓(ネットから)

ターゲット・コーポレーションは、アメリカ合衆国で売上高第5位の小売業者である。ディスカウント百貨店チェーン「ターゲット」など、小売店1844店を運営している。 母体は1902年に設立されたミネソタ州ミネアポリスの会社。現在もミネアポリスに本拠地を置く


そんなターゲットさん、やっちまったよ。

先日、ターゲットの洋服売り場に「虹🌈」(LGBTQ….)関連の商品が置かれてたの。


だからさ、誰に、どの層にそれが需要があるの?アメリカ全体を100%として、そのLGBTQ…ってのは1%にも満たないのによ。


先日、ビールのバドライトがトランスの人を広告に使い、株は下がるわ、皆買わないわで、会社は大変な思いをしたのに、ターゲットはそれ知らないの?アホォ?


顧客の一部はターゲットにNOを突きつけて、ボイコット。

結局一部の店舗ではこの虹🌈LGBTQの関連商品を撤去したって事。


これさ↓

脅迫や迷惑行為って書いてあるけど、違うと思うよ。こう書く事でターゲットは悪くありませんって印象だけど、違うよ。メディアってくそだな。



店内入って、バーン!とそんな商品があったら、ん?って思う。最初に目に入るのがその商品じゃねぇ。


例えば、オンラインでしかそのような商品を買えないとかにすれば小さな他子供達は目にする事はないよね。