学生の頃、特に小学生とか中学生の時って何かを決める時に多数決をとる事がある(今はどうなのか分からないけど、私が学生の頃は多数決で物事を決めていた事が多かった)議会でもそうだよね。多数決で色々と決めているものね。
多数決とは
二者択一 集団を構成する人員すべてが、二つの案の中から、他方よりふさわしい(もしくは自分に有利に働く)と思う方の案に投票し、最も多くの票を獲得した案をその集団の総意として決定するという方法
↑ネットからお借りしたわ。
で、無意味なWHOが「サル痘緊急事態宣言」を出したのよね。でもね、多数決でいうと反対の方が上回っていたのにも関わらずデトロス事務局が押し切ったという話。。
いやいやそれ多数決とる意味ないじゃん。
それじゃ中国独裁者じゃん。
それにこのサル痘は男性間の性行為で感染するのに緊急事態宣言いる?
意図がわからないわ、、、なーんちゃって!
アメリカの中間選挙間近でした!
そーいえば、ヒラリーが2024の大統領選挙に出馬するのでは?という噂があるけどあくまでも噂なので。
それで?サル?緊急事態宣言だったの?
お願いだから選挙があるたびに変なウィルスばら撒いて緊急事態宣言だすのやめてほしい。被害を被るのは一般市民です。特に子供達よ。