無事に3日強制隔離が終わり自宅に戻ってきてます。不要な外出や色々と厳守する事は多々あるけど。
さて、ホテルの3日滞在だけど、ご飯が配られる前にホテル内に流れるアナウンス(日本語と英語)「今から配ります」そして「配り終えました」
配り終えたら部屋を開けて部屋のドアノブにかかってあるお弁当を頂く(ジュースとお茶、たまに味噌汁付き)そんな流れ。
食中毒関係の問題で、お弁当は温かくありません。
私は冷や飯でも問題ないけど、電子レンジが部屋にはないので、他の皆さんは、お弁当を袋にいれて湯船にお湯を張り、袋に入れたお弁当を温めたりしたそうです。
お弁当の中身も隔離先毎に違います。私のホテルは全て白米の入ったお弁当でした。パン🥐出なかった!
時差ぼけもあり、食事をしてはゴロゴロ、気がついたら寝てる。ラジオ体操したり、スクワットしたりとそれなりに体を動かしたりとしてたけど。
部屋に窓があり、少し開いたので空気の入れ替えと、太陽に当たりビタミンDの吸収。そして暖かいからまた寝る。
テレビをつければ「オミ株、オミ株、ギャー市中感染!」とアホみたく洗脳しているので、ネットで昔のドラマや歌番組を見てました。ミポリンは可愛いなぁ❤️(ファンではないけど)まぁその時代の歌番組みてたわ。
ただ2日目になるとお弁当もあきる(税金で支払われているとはいえ、文句を言う筋ではないけど)飽きるし、お腹は減らないし、部屋に籠り、動きが制限されていると人間おかしくなりそう
そして厚生労働省からの「居場所」確認とビデオ通話。居場所確認いる?(ホテル強制隔離なのに)と思ったけど。
そんな感じで3日目の朝は朝食前に、唾液でのコロナ検査があり、それで問題なかったので、夕方成田空港で解散となりました。
ホテル強制隔離の国毎の日数の設定もよくわからないし、徹底的な水際対策でもないし。なんだかこんな事に税金使うのも、うーん日本、税金変な事に使うの好きだよね(安倍ちゃんのマスクとかさ)
他国から日本に来た人は自費で来てる訳だし、自費で全員3日間のホテル滞在、その後の検査で陰性なら解放にする方が効率も良い気がするけど(他国から来た人を受け入れるホテルをとなると中々ないのかもしれないよね。それだから地方のホテルに飛ばされたりしてるけど)
ザルというより、中途半端な水際対策カモね。人の流れを止めるのが1番良いのかもしれないけど、もうコロナ禍になって2年、そろそろ気がつこうよ、各国のお偉いさん達。