明日はイースターです。
十字架にかけられて処刑されたイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教における最も重要な行事とのこと。
と、言う事で、キリスト教の我が家は早朝から教会、しかも朝6時から朝食があるらしくそれに行くそうです。あっ、私は行きません
明日は他のズンバの先生のクラスを代わりに教えるから(朝のクラス)

さて、話はそれたけど今月長女のお誕生日。日本に住んでいる母から「私からのプレゼントでそっちで何か買ってあげて
」と言われ、何がいいかな?と悩み、宝石箱にする事に。色々探したら個人の人が作っている宝石箱がとても可愛くてしかも名前もいれてくれるのでそれに決定
絶対喜ぶ!


オンラインでオーダーして、楽しみに待ってたの。
で、配達予定日が金曜日(昨日)、お昼過ぎに帰宅して配達番号をサイトで確認したら「不在の為、玄関先に置いときました」と書いてあるじゃない。
玄関先みたけど、なくて。何回見てもない。えっ
何処何処?お家の中に戻ってまた玄関先に出てみてもない(当たり前だ)あれ?


またサイトを確認しても「配達済み」になってる。
いえいえ、配達されてませんよ
だって玄関先にないもん。盗難?って思ったわ。アメリカは盗難が多い。不在の時、荷物を玄関先に置かれることが多く、それを盗む人がいるんだよね。考えられないよね。







と話がそれたけど、とにかく荷物が玄関先にないので、お客様サービスセンターに電話して、配達番号を入力したら、機械が「お昼に玄関先に置きました」と言うじゃない。だからないんだよと思い、とにかく人と話さない事には話にならぬ!と思いそのまま機械相手に「イエス!ノー」とか答えて言ったら「おつなぎいたしますが、ただ今30分待ちです、そのままお待ちください」って。
チーン

荷物がない事に私昨日の午後はほぼ放心状態、悲しくてさ、すっごい楽しみにしていたから余計に。



翌日、朝早く主人に再度お客様サービスセンターに電話してもらい、やっと人につながり事情を話したら、配達を請け負った郵便局の責任者に連絡して、その責任者から連絡を数日以内にしますと言われたの。
でもここはアメリカ、適当万歳の人が多いから来週に連絡くればラッキーと思ったら本日の昼過ぎに連絡が。したら、郵便局の配達の人、違う家に配達してたんだよね。あり得ない





無事に本日の午後我が家に配達されたわ。ラッキーな事に荷物開けられてなかった

日本の配達サービスがやはり良いわ