2020年8月17日(月)夜明け前 晴れ

 

 

超久々の

観葉植物の植え替え。

植物に

ゴメンよ

と心の中で呟きながら。

 

 

 

8月23日(日)

「倉庫で蚤の市」開催

10:00~15:00頃

アユミ製パン実家倉庫にて

「古吉」 「日野商店」 「moyism」

「パルデマランとベンジャミンズ」

 「越智商店」(珈琲) 「アユミ製パン」

 

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

大改造中は

作品作りは封印!

と申しましたが

じじいから

モノヅクリを引いたら

何が残る?

残りはゼロ?

もしかしてマイナス?

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです

実は

一度作ったもんとか

存在をすっかり忘れとった

片付け中に出てきたもんを

使うて

片付けの合間に

こっそりひっそり

プチモノヅクリ

やっとりました。

 

クローバー

 

まずは

3年前のクリスマスイブに

ブログにアップした

大きなカニクサのリース

 

今はすっかり茶色くなっとりますが

(カレクサのカニクサ?)

個人的に気に入っとりまして

アップする作品画像に

しょっちゅう登場しとりました。

けんど

このリースを飾っとった壁面を

作品展示に使うため

移動させることに。

 

しかし

この大きさのリースが飾れる

壁面が他にな~い!

しゃあない

リースを小さくするか

っちゅうことで

一回り小さくしました。

 

 

 

 

↑小さくなったカニクサリース

下の針金の葉っぱは

針金が切れてしもて作品として出せず

 

 

 

さて

小さくするために

取り除いたカニクサを

捨てるんは忍びないっしょ!?

なんで

ずっと使われずにあった

ヘクソカズラの実のドライと

合わせて

別のリースを作っちゃいました。

芯は

古い桶の銅製箍です。

 

 

 

 

 

 

 

そして

片付け中に

捨てようとした古新聞から

はらりと落ちた押し葉。

 

なんでこんなとこに

大事そうに新聞置いとるんやろ?

と思いよったんですよね。

よかった!

一緒にクシュクシュにせんで。

 

やはり

その存在が

じじいの頭からは

すっかり消えとった

奥の箱から出てきた

ちょい古額をリメイクして

押し葉を入れました。

 

 

 

 

 

 

 

モノヅクリは

やっぱ

止められませんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

moyism」の営業日等の情報は

ブログ

インスタ

フェイスブックで

ご確認ください。

 

 

 

 

 


ご訪問ありがとうございます。
ジュオル・モイを応援してやろ!と思われた方
ご面倒でしょうが下のバナーをクリックしてやってください。
見返りは何もないんですが
みなさんの応援に応えられるよう
記事更新を頑張ります。
なにとぞよろしくお願いいたします。

応援頼まい!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ランキングサイトが異なりますんで、
面倒ついでに↓のバナーもクリックお願いします。


バナー人気ブログランキング 

誠にありがとうございましたラブ

 

 

 

 

「moyism」の店舗詳細はこちら→ モイズムバナー


more moyism → バナーフェイスブック 


ジュオル・モイをもっと知りたい方は→  

 


ジュオル・モイとはカンボジアの言葉で乾杯という意味です。
みなさんの今日が、じじいの今日が、
自分らしい楽しい一日になりますように。
ジュオル・モ~イ