武蔵の池でプラしてきました | ミヤパパの備忘録日記(不定期)

ミヤパパの備忘録日記(不定期)

釣りやら遊びやら適当に書き残す備忘録ブログ

お疲れ様です😌


寒暖差アレルギーで鼻水が止まらないオジサンです🤧


そりゃもう…


何かいい薬はないかね~?
ただでさえ鼻炎持ちなのに、ホント釣りに集中出来ませんよ…トホホ😵


さて!
今度の土曜日、いよいよ開催となりましたこちらのイベント!
おいらも参加申込み済ませてあります👍


おいらがへら釣りの事を勉強するにあたり、You Tubeで釣技を参考にさせてもらっている尊敬するプロの方々、伊藤さとし氏、杉本智也氏、そして何と言っても先週シマノジャパンカップを制した吉田康雄氏が揃って参加されるということなので、迷わず参加を決めました😁

それぞれが解りやすく解説してくださるYou Tubeチャンネルは、本当に役に立っております!

やってる事に迷いが出た時には見返して参考にしています☺️

東レサポートプロの御三方にお会いできるのが本当に楽しみでなりません😚


ということもあり、昨日は武蔵の池でプラしてきました😏

例会組が既に入場済だったのですが、まだまだ桟橋には余裕があり、中央桟橋の14番に着座しました~
正面に家があってウキが見やすい👍



隣には横浜KINGことコージさん!

アレ?房総で見掛ける○○○KINGさんじゃ?
似すぎ?yzxくんの判定は!?🤣
ていうか…やっぱりリバウンドしてるよね?🤣
また怒られるな😆

二人共底釣りメインでやろうと決めて、朝イチは段底の聖地に敬意を表し段底から開始しました~
また早いってクレームつくんかな…🤨

流石に段底の聖地だけあって、ここでは普通に段底やってる方々が居て、必ずしも厳寒期だけの釣りではないみたいです!

釣れるなら早いも遅いもないってことですな!😜

スタートダッシュは段底から入ってる方々が直ぐに竿を曲げておられました👏

おいらも開始数投で1枚目もらいました~👍
か、……
バラケにもアタックしてくるで、本来はまだまだ両ダンゴの時合いなのかなと感じましたが、来週も底から始めるつもりなのでバランスに変更し底釣りを継続します😏💦

今回は東レイベントの8kgMax規定に合わせてアベレージを知る為のプラなので、釣れたへらをよく観察し重量を計測していきましたが、自分が考えるより意外と軽目に表示されるんだな~っ感じましたね!🤨

あの数で7.55kgだったから、来週もソコを目標にしてやって行くかな!😋

8kg超えちゃうと失格だからムズいよね~😰

それにしてもよく引いてキレイで元気なヘラが多かった!
結構新ベラが釣れたのかも🤔?
次はグルテンもいるな🤔

ラストに数の追い込みで8尺チョーチン両ダンゴをやりましたが、やっぱり忙しい釣りは苦手ですわぁ〜😓

毎回少しずつトーナメント向けの短竿の釣りも練習してますが、今のところ一時間程度集中するのが限界ですね…😰




まあ、数としては21枚で終了でしたが、大会は桟橋満員で人災必至ですからね~😱
8kg近くまで釣れるのかドキドキですよ~😰


そういや朝の入場時なんですが、おいらがチャンネル登録している「へらのすけチャンネル」の、のすけさんに始めてお会いしました!☺️

入場前に声をかけさせてもらいましたら、少し離れていたにもかかわらず、わざわざこちらの座席までステッカーを届けに来てくださいました😅

のすけさん、いつも楽しませて頂いております😁今日はご丁寧に座席までご挨拶においでいただき有難う御座いました😋
ステッカーはバック類の目立つ所に貼っておきますから!👍

 是非皆さんもチャンネル登録してお楽しみ下さい!👍

へらのすけチャンネルへはこちらから〜⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️


でね、おいらは伊藤さとしプロの解説付きの段底や、バランスの底釣りをとても参考にさせてもらってます!
のすけチャンネルでは自身の釣行だけでなく、観ている人がステップアップ出来るコンテンツになっているところがとてもいいですね~👍


さて、本番に向けてやることは決まったので、仕掛け類の作り直しを今日中に済ませておくかな~😚



それではまた~✋