底釣り教室3日目…実はチョーチンの方が楽しかった件 | ミヤパパの備忘録日記(不定期)

ミヤパパの備忘録日記(不定期)

釣りやら遊びやら適当に書き残す備忘録ブログ

お疲れ様です😌


昨日は朝3時半に起きて、釣り行って、帰ってから副業対応して😵


晩飯食べ終えた途端にバッテリー残量が一気にゼロに…😰


ということで、オッサンらしく暗いうちに目が醒めて書き始めるというね…😅



さて、土曜日の釣行予定でしたが、台風により土曜日は釣りどころじゃないってんで😳、一日予定を繰り上げまして秋分の日の日の昨日を練習日としましたよ~☺️


生徒がいない底釣り教室も早3回目となりました😆ウケる!


教える相手がいないなら自主練するしかありませんね!

多分毎回そうなるよ!🤣

横浜KINGさんは一度教えると完璧に憶えるスーパー記憶力の持ち主なので、同じことを二度三度やることはプライドが許さない!

従って、一回目の受講の後に受講修了となったので、現在はナマケモノとっちが受講生なのだが、英検受けるために釣りは自粛させられているらしいが、その代わり誰とか知らんけど、通信のゲームばかりやってる事を嫁は知らない……😜


スミマセン😅脱線いたしました🙇


準備完了しました~
予告通りあえて場所の不利など真ん中です!
さくら桟橋のど真ん中🎯82番ね!

ヘチからは一番離れたよ~😆
釣れたのは場所のせいにされたくないので!

ただね~😰
この桟橋に乗ってるのは朝はおいらだけだったよ😱
対面も人いなくてこの枡はおいらの貸切りになっしまったよ!😂


逆に釣れなきゃやべーって感じ!?😱

まあね~…朝から弱い雨☔でしたが、到着した6時頃には一時的に雨はあがってくれましてね…準備中は傘いらなくて助かった!😁

開始後程なくして弱い雨まじりの北西風が吹き始めたよ

これは予報通りなので想定の範囲内!
そのために東向きに座ったんだもの👍

先ずは久々にチョーチン両ダンゴでスタート!


ボソ目に作って使う部分だけ手水でネチャネチャやってます☺️


目標はチョーチン両ダンゴと底釣り合計で30枚を何時までに釣れるかのお一人様タイムトライアルって事にしました😁

魚のポジションは底から少し上と予想して、前夜の内に紅月12尺をセットしてきました

7時少し前に開始しまして、一枚目は30分掛かってしまった…😰

7:20
ウキ消し込みました!

そこからはポツリポツリと釣れまして


てか、お一人様効果なのか両ダンゴでよく釣れる😁


今回はウキをグラスにしてストロークで動かして釣るイメージでやってみたら、中々いい感じで動き出せたみたい!


次は武蔵の池で同じことしてみっかな🤔


途中ようやく左側角に一人若いオニイサンがやって来た😅

最近来ると必ずいる人😁


んで、一ボール撃ち切る迄に結構いけそうな気配だったけど、14枚でエサ無くなって15尺バランスの底釣りにチェンジしました


まあ、こちらは予想通り釣れ出しも早くて、リズムも自分に合ってる釣り👍


底でリャンコも出たりまぁまぁ活性あがってた



最初の内は連発してたのが、次第にポツリポツリになってきて、天気が回復して薄日がさすころには魚がウキウキになっちゃったっぽいよ…😰


12枚追加したところでまだまだエサは残ってたけど、もう一度12尺チョーチン両ダンゴに戻すことに!

時刻は14時少し前…


夕方から副業対応があるので、14時迄で30枚釣って上がろうと思っていたけど、底で大穴空いたのが原因で目標不達になってしまった😱

チョーチンは積極的にウキを動かす様にして、何とかポツポツ獲ることが出来て


45分余計に釣りして35枚で終わりにしましたよ~😅

それにしても途中の穴が痛かったな~😫

それと、今日のへらは型が良いのが揃ってましたね!
元気でよく引くし、簡単ではないけれどハメればちゃんと応えが返ってくるので、風が出なければとても良い練習場所になると思いますね!👍

そういや左の方に座ったおにいさん、途中まで苦しんでいましたが、場所移動して角に入ってセットやり始めたら結構釣ってたね!😉
やるなぁ~👏


次は武蔵の池行ってみようかな!?


それではまた~✋