デイキャンプしようと思ったけど強風で焚火ができなかったので作戦変更。夜から風がおさまる予報、近場でキャンプにする事にした。
てっ訳で徒歩30歩も掛からない庭キャンに決定(笑
何度も往復するの面倒だからミニマムアイテムで。こんな時はキャリーワゴンとかあると便利なんだろうけどな・・・などと思ってしまう。
さておき焚火は出来ないので今回は薪ストーブの出番だ。薪ストーブといえばテントはワンティグリスのソロホームステッドST。コンテナBOXが薪ストーブだ。
キャンプ道具が決まったら風が収まった午後から設置を始める。嫌な予感
あれ〜天気予報が外れそうだ(汗)
少しの雨だろうから予定通り決行
幕内レイアウトを決めて行く。
幕内サイズは2.4mx2.4m+サイドの三角スペースにイス一個なら充分に広い。三角のデッドスペースが荷物になるのは便利。
日が落ちて夜は寒くなるので完全お籠りキャンプの始まり。秋の夜ながラジオ聞いてスマホ弄って本読んだり。タブレットがあれば映画も見れるけどこれじゃ家に居るのと代わりないかな(汗)
どうしてもスマホ触ってるとAmazonに行ってしまう。24日から始まるBFことブラックフライデーが気になるんだよな〜
気になるアイテムたちを物色しよう。
①荷物移動のWAQのキャリーワゴン
これがあれば夢の菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ける。リヤカーを使わなくてもOKだ。
②ガスコンロが平らにおけるITGテーブル
こんなガスコンロ+テーブルがあったんだ。絶対に使えるけどスノピなものでお高い(汗)
③コールマンのガソリンストーブ
35年前に9,800円で買ったスポーツスターをオークションで売ってしまった。外気温5℃以下だとカセットボンベのバーナーは火力が落ちてだめだ。また買い直すのはシャクだけどどうすっかな~
④2合飯ごう
メスティンぐらい便利に使えそうでなんと言っても格好がイイ。4合飯ごうが3,000円以下で買えるのに2合が倍以上ナノは理解不能。
とにかく財布と相談してからにしよう。物欲沼に浸かりながら就寝。





























