カゴを断捨離

テーマ:

最近、娘の寝かしつけとともに・・・というか私の方が先にダウンしてしまうことが度々ありましてsweat*


昨日は晩御飯も食べずに撃沈がっかり


娘が寝た後でゆっくり食べようと思ってたのに・・・・。



真夜中に目が覚めて、仕方なくパンを食べました。




そんなことより、前回の続きです。


カゴのことでした。



カゴをいっぱい処分したんですが、ナチュラルインテリアの皆様、カゴ収納で『虫さん』に困ったことないですか?



カゴに紙類を入れてると、必ずといってもいいくらい、紙にちーーーーっちゃい虫がいるんです。茶色くて米粒よりはるかに小さい小さい虫です。何とか肉眼で見えるかな~ってくらいの。


何回やっつけてもキリが無かったんで、その時はカゴを1つ捨てました。

紙を入れるのが悪いのかな~、紙につく虫かな~と思ってカゴに書類を入れるのもやめました。



で、この夏ですよ!暑さが関係したのかは不明ですが、ハンガーを入れていたかごをどけると例の虫がいっぱい(泣)!!ほんとに小さいから、なんとか退治は出来たけど、もう、気持ち悪すぎて、とにかく躊躇することなくカゴは捨て!!です!



・・・でもワイヤーのハンガーを入れてるかごに何で例の虫が??しかも周りに紙類無いのに・・・。



原因をつきとめたくてネットで調べてみたら、確かな情報かどうかは分からないですけど、カゴにつく虫はどうも製造過程で問題があるそうなんです。違う場合もあるかもしれないですけどね。


カゴの素材自体についてる虫や卵を製造段階で燻す処理をするらしいんですけど、それが不完全な為にこういうことが起こるそうなんです。

この虫自体は人体には無害らしいんですけど。



この情報が100%正しいのかは分かりませんが、妙に納得させられることが・・・。



最初に捨てたかごとハンガーが入ってたかご。セット商品だったんです!!


3個セットでした。同じデザインで大・中・小と。


被害にあったのは大と中。



恐る恐る小のカゴの裏もチェックしてみました。




やっぱり…




ここまできたら、ホントに嫌になってきて、2つとも捨てました!


気持ち悪いし気になるしで、その後家中のカゴをチェックしました。



そしたら、いるわいるわ!虫さん。



カゴの中というよりはカゴをどけたらその下にいるんですね~。ぎゃーーーーギャ~



とりあえず、虫がいたカゴは全部ゴミ袋に入れました。



結局7個くらい捨てました。


しかも全部結構大きめサイズ。




でね、気づきました。 7個中6個が同じとこで買ったやつ。



やっぱり、製造元(もしくは販売元?)が同じってのが当たってるんでしょうか!?



これ、某有名通販のなのにな~、結構カゴにしてはいいお値段したのにな~が~ん



ちなみに、まだ我が家に残ってくれているカゴたちはお安い物がナチュラルキッチンとナチュラルプレンティの物、お高めなのがスタジオクリップの物がほとんどです。


値段は関係ないってことですよね。


両方ともキッチンと洗面所で主に使用してますけど全然被害ないです。


なんてこった!



やっぱりやっぱり、製造過程で問題アリ説は正しいのかも~。




それよりそれより!



こんなことがあったし、後、カゴってよく折れた先端が床に転がってたりしませんかー?ポッキーみたいなのが・・・。



娘がまだ何でも口に入れてた頃、よくそのポッキーもどきを口に入れそうになってて、旦那がカゴをすごい嫌がってたんですよね~。危ない!って。


そんなこともあって、娘が主に居るリビングや和室からはほとんどのカゴを撤去することにしました。



危ないだけじゃなくてあまり清潔ではないのも確か。埃とかたまりやすいし。




お気に入りだったカゴバックもこの機会に捨てました。




小さな子どもがいるとインテリアの制限は仕方ないけど、今回はいい経験でした!



きちんとハケとかで埃払ったりお手入れ出来る人になりたいけど、今の私にはとても無理なので、今は、せめて娘の手の届く範囲には掃除がしやすく清潔な物を・・・と考えを改めることが出来ました!


見た目が大好きだったカゴたち・・・惜しいけど仕方ない!







いつもありがとうございます☆
ブログランキング・にほんブログ村へ