最近、勉強を再開しようか迷い中・・・。
試用販売Ⅰ


①手許商品区分法(その都度法)

②手許商品区分法(期末一括法)

③対照勘定法


①②

こちら二つの処理法はセットですね

違いは試用品の買取意志表示を受けた場合、はそのつど試用品売上原価を仕入勘定へ戻します。
は特になにもせず、決算整理仕訳でまとめて振替ます。

ex)商品4,000(原価3,000)を試送した。

試用品  3,000 / 仕入  3,000

試用品2,000(原価1,500)の買取意志表示を受けた。

売掛金 2,000 / 試用品売上 2,000
仕入   1,500 / 試用品    1,500   ←※

※の処理は①は期中、②では期末に(合計で)行います。



は試送の際に売価で行います。
さらに買取意志表示の際に、手許商品区分法で仕入勘定に戻していた反対仕訳を売価の備忘処理で行います。

ex)商品4,000(原価3,000)を試送した。

試用販売契約 4,000 / 試用仮売上  4,000

試用品2,000(原価1,500)の買取意志表示を受けた。

売掛金    2,000 / 試用品売上   2,000
試用仮売上  2,000 / 試用販売契約  2,000 


③の決算整理仕訳では手許商品区分法と同じく、原価で処理するので、その点では煩わしいかもしれない。



手許商品区分法
仕入→試用品(期首)→仕入に戻す(期末残高)
仕入→試用品(繰越商品)

対照勘定法は期末に
仕入→試用品(繰越商品)

というイメージ

まとめた後で気づいたんですが、過去に自分で試送品についてまとめていた・・・。
いかに忘れているかを思い知らされました( ̄_ ̄ i)