こんにちは

 

 

 

スターじゅんですスター

 

 

 

 

 

毎月の美容院は代官山に行く

 

 

 

 

代官山がオシャレとか

 

 

 

 

そう言う問題ではなく

 

 

 

 

お気に入りのスタイリストがいるから

 

 

 

 

通い続けている

 

 

 

 

その名は

 

 

 

「Supersters」

 

 

 

Superstarsって聞くと

 

 

 

 

なぜか

 

 

 

 

デビット・ボーイが浮かぶ(かっちょいー

 

 

 

今まで

 

 

 

ホットペッパー使って色々な

 

 

 

美容院を体験したけど

 

 

 

毎回、やりたい髪型をなぜか

 

 

 

 

 

美容師は止める真顔真顔真顔

 

 

 

 

痛みますから〜真顔

 

 

 

 

抜けますから〜真顔

 

 

 

 

 

時間かかりますから〜真顔

 

 

 

 

だから

 

 

全頭ブリーチ

 

 

 

 

断念してきた

 

 

 

でも

 

 

 

 

久しぶりに「Superstars」に戻ったら

 

 

 

 

お気に入りのスタイリストさんは

 

早速、金髪にしてくれた

 

 

 

 

 

あ〜幸せ〜グラサン

 

 

 

 

帰りは大雨でどこにも寄れなかったが

 

 

 

というか

 

 

 

満足感99%(1%は、雨のせい)

 

 

 

で帰宅したら

 

 

 

旦那が

 

 

 

ん・・・

 

 

 

私の旦那様がね

 

 

 

「何かあったの?その髪・・・」

 

 

 

「その髪で近所に買い物とか行けないでしょ」

 

 

 

「なんで、そんな髪にしたの??」

 

 

 

とか真顔で言ってる

 

 

 

ん?

 

 

 

どした?

 

 

 

ショートヘア=女らしくないブー

 

 

 

金髪=チャラいブー

 

 

 

いつもジーンズ=大人の女性らしくないブー

 

 

 

 

この偏見バリバリバリバリ

 

 

 

 

 

昔は、ロングヘアで

 

 

 

緩いスパイラルにしてたけど

 

 

 

その時は

 

 

 

「遊んでる人に見られるから普通の髪にして」

 

 

 

と言われたのを思い出したゲロー

 

 

 

 

 

日本人の男性も

 

 

 

そんな人おるのか?

 

 

 

 

そもそも

 

 

 

私は

 

 

 

パンクだからルンルン

 

 

 

 

これからも

 

 

 

やめないよ

 

 

 

好きにすると決めたからね

 

 

 

 

こんな感じで・・・

 

 

 

 

来年60を迎えようとしております飛び出すハート

 

 

 

 

 

今までの夫婦関係

 

 

 

 

今までの夫婦としてのビジネス

 

 

 

 

何かイラッとすること言われたら

 

 

 

 

いちいち傷ついたし

 

 

 

 

煽てられて

 

 

 

 

また

 

 

 

 

落とされて

 

 

 

 

一喜一憂の波に

 

 

 

 

苦しんだけど

 

 

 

 

目に見えないエネルギーの

 

 

 

 

流れを意識して

 

 

 

 

ズレるたび

 

 

 

 

戻す

 

 

 

ズレるたび

 

 

 

戻す

 

 

 

 

 

 

繰り返していたら

 

 

 

旦那の嫌味も

 

 

 

以前のように

 

 

 

激怒しなくなった

 

 

 

怒りがメラメラ

 

 

 

半減

 

 

 

半減以下

 

 

 

ここまで

 

 

 

 

 

 

変容は

 

 

 

全て

 

 

 

エネルギー論のおかげ

 

 

 

 

ビジネスをやっていく上で

 

 

 

大事なのは

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

対人関係

 

 

 

ニヤリ対人なしにニヤリ

 

 

 

ビジネスは成り立たない

 

 

 

その

 

 

 

対人の実験を

 

 

 

あえて

 

 

 

私は

 

 

 

自分の旦那で

 

 

 

やってみようと始めた

 

 

 

外国人とはいえ

 

 

 

対して日本人と変わらない

 

 

 

逆に

 

 

 

日本の昭和一桁生まれの

 

 

 

頑固さ

 

 

 

古さを持っている

 

 

 

 

 

そういえば

 

 

 

昭和一桁生まれの私の父は

 

 

 

自分の下着のある場所もわからなかったびっくり

 

 

 

台所に入ることもない(男の入る場所ではない)

 

 

 

靴も、母がピカピカにする

 

 

 

Yシャツは、白洋舎が毎回届けてくれる

 

 

 

髪の毛も母が整えるウインク

 

 

 

玄関まで見送りし

 

 

 

帰宅したら

 

 

 

「あなた・・・おビールにしますか?

 

お風呂にしますか?」

 

 

 

 

す・ご・す・ぎ

 

 

 

これ

 

 

 

40年くらい続けてたんだから

 

 

 

ほんと

 

 

 

す・ご・す・ぎ

 

 

 

 

こんな感じを

 

 

 

私の旦那も

 

 

 

求めてきます不安

 

 

 

無理だよ ムリ・・・

 

 

 

逆に

 

 

 

私が

 

 

 

その立場に

 

 

 

なりたいくらい

 

 

 

笑笑