みなさん、こんにちは。
今日は、加恋さんの更新がないにもかかわらず、めずらしく、更新です。
昨日、イヤラシイコメントをした業者の方がいたので対策を講じました。
以前コメント欄でそれ相応の対処はとられてもらう旨、はっきり明言したはずです。
アメーバのブログへのコメントには、必ずコメントした方のIPアドレスというものがつきます。
そのIPを調べると、どこのプロバイダを使っているのかが、わかります。
(興味のある方は whois というキーワードで検索してみてください。)
さらに、コメント時刻の情報をプロバイダの管理者に伝えると…
だれがそのIPをつかったのか?が、わかります。
まぁ、プロバイダ側が「ダレダレさんがアクセスしてました。」と明言することは、通信の秘密という法律の条項(だったかな?(^^;))で、不可能なのですが、プロバイダ側からコメントをつけた方に注意はいくというものです。
きのうついたコメントに対して、対処した結果、返ってきたメールをさらします。
(赤文字のところは、私が改変しました。
---ここから---
私の本名 様
○○株式会社カスタマーセンターでございます。
このたびは、弊社ネットワーク利用者の行為により、ご迷惑おかけいたしました
ことをお詫び申し上げます。
ご連絡をいただきました情報をもとにお調べ致しましたところ、該当IPアドレス
利用者はローミング提供先の通信事業者の提供するプロバイダーサービスの顧客
でございました。
<該当通信事業者>
プロバイダー:(コメントした方の加入しているプロバイダ名)
URL :(プロバイダのURL)
ご申告の内容に基づき通信事業者に連絡を行い、弊社利用約款に照らして該当ユ
ーザへは警告措置を行いまして、改善が見られない場合には強制契約解除の対応
を取るよう要請致しました。
該当の通信事業者からは、本日書面にて警告対応を行ったが、その間にも迷惑行
為が発生するようであれば利用停止を行う予定との回答がございました。
大変お手数ではございますが、今後も書き込みが続くようであれば、より厳しい
対応をとるよう要請致しますのでご連絡をいただけますでしょうか。
ご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
> 管理者様:
>
>
>
> はじめまして、○○と申します。
>
> 昨日、拙ブログに、御社のIPからのアクセスで、迷惑コメントがつきました。
>
> ご対処よろしくお願いいたします。
>
> 以下が参考詳報です。
>
> あなたのブログに、コメントがつきました。
>
>
>
>
>
> 日時: 2009-04-21 23:36:33
>
> 記事タイトル: DOWN TOWN
>
>
>
> コメントをした人:××× さん
>
> コメントをした人のURL: ×××
>
> コメントをした人のIP: (ここにIPが書かれています)
>
> コメントのタイトル: ちょwwwwww
>
> コメント本文:
>
>
>
> > りょーさん
>
> ええまさかwwwって思いながらも、俺もやってみました(笑)
>
> 凄い!ってか女の子超工ロすぎ羽振り良すぎ( ´∀`)
>
> (自主規制)させてあげただけで5万ゲットっすー★
>
>
>
> (ここにサイトのURLがはってありました)
>
>
>
---ここまで---
ユーザーレベルでは、この回答を得るのが精いっぱいですが、こうした小さな努力が悪徳業者を撲滅するコツだと思います。
ちなみに、私は、私に来た迷惑メールで、私の本名とメアドが相手にばれても構わない、というところまで、私のリミッターがブチギレた、業者に対しても、対処お願いしますメールを送っています。
お願いメールを送ったところからは、一切メールがこなくなりました。
でも、メールの場合ははっきり言ってイタチごっこなので、効果は微々たるもんですがね(^^;)
そんな感じで、今日のキーワードは(えっ!こんな記事にまでキーワード?(笑)
こほん、キーワードは:「大迷惑」
ユニコーンというバンドのベリー・ベストー・オブ・ユニコーンというCDのジャケットを貼ります。
この中に「大迷惑」という歌が入っています。
題名はともかく、この曲は大好きです(笑)
てか、この1曲のために、このアルバムを買いました(笑)

仙台も、だんだん緑が増えてきました。
桜はもう、葉桜になっています。
これからの季節、杜の都らしく、街が緑色にそまっていきます。
なんかすがすがしいです。
加恋さんは、お仕事?学校?まぁ、便りが無いのは良いしらせ、という言葉もありますから、元気にがんばっているのでしょう!
みなさんも、頑張りましょ~~~!
では!また!