楽天Edyをご利用の方で、意外と「受け取り」を知らない方が多くいらっしゃるので、
説明いたします。
<受け取りとは?>
キャッシュレス決済をすることで、消費者還元としてポイントが付与されることは、
みなさんがご存じの通りです。
そして、全ての買い物にポイントが付くのではなく、対象店舗での買い物にのみ、
2%から5%の範囲で付与されることもご存じでしょう。
コンビニでしたら2%ですよね。
ただ、楽天Edyを、いつどこで何のためにいくら使ったか、なんていちいち覚えている人は
ほとんどいないでしょう。
そうすると、毎回知らず知らずのうちに、どこぞの買い物でポイントを獲得していることに
なります。
楽天カードを使用したり、広告をクリックしたりして楽天からもらってるポイントは、
「楽天ポイントクラブ」等のアプリから簡単に確認することができるので、
見逃しの危険は低いです。
一方、楽天Edyを使って、消費者還元としてもらったポイントについては、
自動的に合算がされる他のポイントとは違い、
「受け取り」をしないと、他のポイントと合算がなされないようになっています。
このような、他のポイントと扱いが違うことはあまり知られていないために、
ポイントを確認しないことが多く、
確認する手段を知らない方も多く、
見逃されていることが多いのではないでしょうか。
しかも、このポイント、「受け取り」をわざわざやらないと、ポイントが
失効してしまうのです。
付与から90日で。
楽天Edyを一度でも使った記憶のある方は、受け取りができるポイントがあるかどうか
確認しましょう。
確認をすることで、不利益を受けることはありませんので、とりあえずやってみましょう。
<受け取り方法>
楽天Edyのアプリがありますので、そこから簡単に受け取りの操作ができます。
もしくは、ファミリーマートにある端末機のファミポートから受け取りをすることもできます。
楽天Edyを普段はあまり使っていない方ですと、受け取りができるポイントは数円にとどまる
かもしれません。
そうは言っても、せっかくいただけるポイントですから、
余すことなくいただいておきましょう!