本日はBチームが秀明大学とOP戦を行いました。結果は13-13の引き分けとなりました。



順天堂 612 |001|210‖ 13

秀明 002|303|113 ‖ 13



先攻は順天堂大学。先頭打者木下(4年)が四球で出塁すると、3番小林蒼(1年)、続く4番中野(1年)が連続3ベースヒットを放ち3点、7番吉本(2年)、9番菅原(2年)のヒットでさらに3点を追加。初回に6点を先制します。



中野(1年)



吉本(2年)




菅原(2年)




2回、3回には、5番島﨑(4年)、9番菅原(2年)のヒットや相手のエラーが絡み3点を追加。9-0とリードを広げます。



島﨑(4年)





しかし、3回、4回と四死球が目立ち、さらにヒットを打たれ5点を許してしまいます。





*️⃣5回終了時点

順天堂 9-5 秀明





6回の表。3番小林(蒼)がライトへ際どい当たりを打ち相手がエラーし、全力疾走でホームまで駆け抜け1点を追加!後半戦に勢いをつける貴重な1点となります🔥


小林蒼(1年)




しかし直後の裏の攻撃で四死球やバッテリー間のミスが生じ3点を追加されてしまいます。




後半戦は両チームとも点数を取る展開となり、苦しい試合展開が続きます。




8回の表。1死無走者の場面で途中出場の6番似田貝(2年)がレフトの頭を大きく超えるホームランを放ち、さらに1点を追加し13-9とリードを広げます。


似田貝(2年)




しかし8回の裏、2者連続ヒットを許し1点を返され13-10。追加点を与えたくない場面でヒット性の当たりを途中出場のセカンド森下友(2年)が大きくジャンプし見事キャッチ!ピンチを切り抜けます。


森下友(2年)




最終回の攻撃。順大は追加点を得ることができず、守りで無得点で抑えたいところでしたが1死から死球や守備の乱れが重なって生じ、3点を追加され試合終了。


13-13の引き分けとなりました。





✅本日の投手陣

山本陽(2年)



井塚(2年)



平井(1年)



尾島(1年)














本日の試合は、初回から長打を含むヒットを放ち先制点を取ることができたものの、試合が進行していく中で四死球などの投手陣の課題の残る投球、守備のエラーや連携ミスが多く、試合を勝利で収めることができませんでした。

今回の試合を通してみえた課題を改善するために、投手陣、野手陣ともに日々の練習を一生懸命に取り組み次戦につなげていきたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次のOP戦のお知らせです!

↓↓↓↓↓↓↓↓


8/9(金) 


A2チーム

vs亜細亜大学

@亜細亜大学グラウンド




マネージャー

坂本桜花