日曜日の夜。
じゅんのすけがスプーンをかじって破片を飲み込んでしまい
アタフタ。
救急など電話し、様子見と言われましたが、破片で食道が傷つくんじゃないかと不安で不安で。
ハンゾウも高熱。39.6℃。
月曜日、朝から近所のかかりつけを受診。
プラスチックはレントゲンにうつらないみたいでしたが、念のためレントゲン。
やっぱりうつらず。
小児外科を紹介してもらい、浦安の病院へ。
造影&バルーン造影して、たぶん胃に落ちてるから大丈夫だろうと言われ
夜に帰宅。
ハンゾウも熱下がらずぐったり。
火曜日ハンゾウは朝から小児科。
風邪だろうと薬をもらい帰宅。
じゅんのすけは破片をのんでても元気で、普段どおりの生活をと言われ
午前中は通園の訓練へ。
ハンゾウはぐったり。
水曜日はじゅんのすけがプール。
午前中はハンゾウはばーばとお留守番。熱は下がるも不機嫌(笑)
そして、木曜日。
ハンゾウは保育園へ。6日ぶりだからまた号泣。
じゅんのすけは通園。
寝不足でひさびさにサボっちゃおうかなと思ったけど(笑)
木曜日の夕方。
じゅんのすけ、発熱。39.6℃。
ゼロゼロしてるし、熱下がらないし。
病院なぅ。な金曜日。
でも、なぜか病院来たら解熱してる。
だから帰れるかな?
今は喉の検査結果まちだにょ。
じゅんのすけ寝てるし
ひさびさブログをながながと。
スプーン飲み込み事件はまた改めて詳細を。
いろいろ勉強になりました。そして、自分のダメさかげんにうんざり。
今はばーばたちも長野し、子供たちは風邪だしなんだかいろいろグチャグチャです(笑)
ハンゾウは今日も号泣。
でもきっと今はお友達とプール楽しんでるだろーなー。
今日は夕方の訪問看護&ハンゾウのお迎えまで、じゅんのすけとひさびさのんびりおうちのことしよーとおもってたのに、、、
早くかえりたいなー。
Android携帯からの投稿