またまたまたまたひさしぶりになりました。
元気に通園、、たまにお熱。
毎日がんばってます(笑)
とにかく時間がなくて
友達のブログを読むのが精一杯で
書く気になれずにいました(笑)
日々の生活と
ほんとはもっと子供たちにこうしてあげたいという想いと
理想とのギャップというか
凹んだり浮き上がったりしてます。
最近は、
じゅんのすけが寝ないのは慣れっこなんですが
ハンゾウが急に夜泣き?
夜泣きとは違うかなぁ。
朝までグズグズの時もあれば
一時間に1、2回起きて抱っこというときもあれば、、、
まぁ、ともかくまとめて寝なくて、抱っこ抱っこで、、、
その割に朝早いし
昼寝は保育園で済ませてくるので
私は睡眠不足と肩凝り頭痛との戦いです(笑)
ま、仕方ないよね。子供だもん。
でも、身体がついていきません(笑)
通園の先輩ママが、下の子が一時保育の時が一番つらかった、、と言ってました。
朝、二人ごはん食べさせて、保育園送って通園行って、自分も一緒に通園して、保育園迎えて、
下の子はママと離れてたので『ママママー』だし。で、夜ごはん。お風呂。うんち。で、2人とも夜寝ない(笑)みたいな。
ごはんが二人一緒ならきっと楽なのかなー。
なんて。
でも、時間が空いたら、普段我慢すてるハンゾウを遊ばせたいし。お友達とも遊ばせたいし。
もちろんじゅんのすけのたまってることもしたいし。やりたいことはたくさん。
48時間。欲しい。
もっとうまく時間を使えるようになりたいな!
とりあえず、4月からハンゾウが楽しく保育園に通えること。
これは私の精神安定にとって重要です(笑)
じゅんのすけが入院なく過ごせること。
この2つの柱はしっかりと出来るように、いろいろ固めて行きたいと思います。
宣言?
わたしの宣言は当てにならないけど、しないよりはしたほうがいいか(笑)
とにかく、春を満喫しながら邁進したいとおもいます。
Android携帯からの投稿