午前は近くの大須防災公園にお散歩でした!
みんなは箱に入って電車みたいな感じで行きました!
潤ノ助はそれはむりなのでバギーで。
でも反ってたので結局抱っこでした。
結構遠いので、先生たちが交替してくれたりして

みんなの入ってる箱に乗った潤ノ助を想像して
ちょこんとお据わりして外をのぞいたりして
そんな妄想して『かわいーだろーなー』って思ったりして
公園では滑り台したり、シャボン玉したり
近所の子供等でにぎわってました。
以前なら周りが少し気になったかな。
今は全然気にならず
むしろ、おひさまのみんながかわいくてかわいくて輝いてたわあ。
みんなかわいくて、日々成長してて
いい感じです!
先生たちもとてもよくフォローしてくださる。
おひさまの中でも潤ノ助みたいに首据わってない子はうちともう1人しかいないから
動きにくい中でもいろいろな経験をさせてくれるように考えてくださって
本当に感謝感謝ですね。
おともだちとたくさんあそんで
帰って来てからはお給食でした。
今日は少し反り返りが強めだったので
すこしつらそうでしたが
楽しかったね。
何はともあれ
バギーに反らずに座れるようになりたいね。
どこかに行けない訳じゃないけど
やっぱり座れないとなかなか行動が限られるし
なにより潤ノ助がつらいのと
外での反り返りながらの抱っこは危ない。
どこかにぶつかってもいけないし。
もう少し反り返りがとれるといいね。
ボトックスとか
候補に挙がってる治療をもっと積極的にするべきか
でも、どれも長くは続かないだろうから
いざというときにとっておいた方がいいのか
なんとも悩みます。
今はこれ!そして次はこれ!みたいに
治療法が決まっていたらいいのにね。
まあ、それが脳の病気の最大の問題なのかな。
だって治療法があればこんなに悩んでないし、なおってるものね。
なんて、話がそれた。
少しでも多く通園に通えるようにこれからもがんばろー!!!!