親友からアドバイスがあり、
「文字ばかりでなく、絵を描いて入れたらいいんじゃない?」
絵ですか。。。
上手ければ喜んで描くのだが。。😅
それで、
昨日からいくつか入れてみたのですが、
参考になれば。。。
少しでも、
雰囲気だけでも、
わかっていただけると嬉しいです。。
話は変わりまして、
前回からの続きです。
①の検査を終えたら(結果はクリニックに送るそうです)、
②CT、循環器診察
手術の1週間前にクリニックで検査しました。
CTの検査の為、
6時間前より絶食。お茶や水可。。
午前中の予約なので、
またもや朝御飯抜きです=3
造影剤を使うので(またですか💧)、
説明をきき、同意書にサイン。
使った薬剤まで教えてくれました。
今日も左腕に点滴のルート確保!
血管が出にくいので、
ナースさんは一苦労(((^_^;)。
そして、
仰向けで(右腕を上げてた気がする)、
トンネル型の装置に入りました。
3回目ともなればトンネル?も平気~
と思ってたら、
撮影時間は意外と短かった。。。
ペットボトルの飲み物をいただいて(水分補給大事)、
次の検査へ移りました。。
循環器診察?
なんだろう?何するんだろう??
と、びくついてたら、
心臓部分のエコーでした。
「とくに異常は、なし。。ですね」
その場で異常無しをいただきました☺️。
その後、
手術の3日前にするはずだった
麻酔科医からの説明をしてもいいかときかれ、
済ませてしまおうと承諾。
帰るの遅くなるけどね。。
麻酔科医は男性の先生でした。
クリニックでの診察や検査が
女性の先生ばかりだったから、
ちょっと引きぎみに話をきく私。。
先生の優しい口調と
常に「大丈夫ですか」という雰囲気に
だんだん
気持ちも落ち着いていきました。
手術は
全身麻酔で深い眠りとなり
自発呼吸が弱くなる為、
気管挿管を行うと話されました。
全身麻酔のリスクや
気管挿管のリスクの説明もあり、
色々不安なことを尋ねてから、
同意書にサイン。
それとともに、
先日行った血液検査の結果もいただきました。
脂質異常症が復活してた。。💧
そちらの指導もいただきました。
後日、
血液検査の項目が多いなと思っていたので、
調べてみました。
いつもの検査に、
B型C型肝炎、腫瘍マーカーなど。
その中に、
梅毒の検査も含まれてました。
最近増えてるみたいですね。。
いずれも陰性でした~良かった=3
ちなみに、
この日かかった費用は
9800円程でした。