昨日、

親友にブログを始めたことを伝えたら。。


「過去をふりかえることができるようになったということは、気持ちの整理ができたんだね☺️」


そうなのかな。。

手術してから、2ヶ月弱経った。

自分で思ってたより心の傷が深かったのかな。


心に染みた言葉でした。




話は変わります。



手術を受ける前に、

いくつか検査を受けました。




①PET検査、MRI検査


どちらも検査の前に

説明があり同意書にサインしました。

リスクがない訳ではないからですね。。



【PET検査の資料を張り付けてみました】


手術の2週間前、

大きな病院で朝から検査になりました。

朝御飯を食べず、水やお茶はOK。



病院に到着。

受付が終わると検査着に着替え、

お茶を渡されました。

水分を取って、薬剤を排出するためとか。



まずはPET検査から。


個室に通され、

腕に点滴みたいに針を指して、

1分半程かけてFDGを注入。


その間に、

耳たぶをチクッとされ、血糖値を計られました。

(FDGで具合が悪くはなりませんでした)



終わったら、

小さな部屋に通され、

立派な!リクライニングの椅子で

水分を取りながら1時間程安静に。。


目を使うと検査に支障がでるとのことで、

テレビを見たり携帯で遊ぶのは、

検査が終わってからになりました。


1時間くらい安静にし、検査室へ移動。

トンネルに入っていく装置でした。



ヘルメットみたいなのがついていて、

そこに頭をはめて仰向けになりました。

トンネルの中で20分くらい。

大きな音もなく、楽でした。


検査の後、

立派な椅子で30分以上休憩したら終わりです。


最後に、

24時間程放射線の影響があるので、

妊婦さん達に近づかないように言われました。






次にMRI検査。

移動して検査室に入ると、

左腕に、造影剤を注入するルート確保されました。

MRIもトンネルの中に入る検査。

閉所恐怖症の人には辛い検査です(しないのかな?)。


腕に点滴をしたまま、

台の上に上がって、

顔と胸を穴の空いた場所へと言われ、

恐る恐る這い上がったのを覚えています。

胸ははだけて穴にセット。

腕は万歳です。



機械の音が工事現場みたいだからと、

耳栓の上に、

音楽の流してあるイヤフォンをセットされました。


検査開始。


ギーガタガタガシャン。ガガガガッ。

イヤフォンの音楽はほとんど聞こえません。

身動きせず、40分程かかります。



途中で造影剤を注入され、

一瞬体が熱くなり、

お漏らししたみたいな感覚がありましたが(ナースさんから言われていた)、

具合は悪くなりませんでした。



とにかく長い。。

50肩は痛くなるし、

朝から食べてないからお腹は鳴るし。。

キツかった😂。




気を紛らわせる為に、

帰りに美味しいものを食べることばかり

考えていました。


14時半くらいに終わり、

会計して帰路に着きました。




帰りに美味しいものを食べようと思ったのですが、

疲れて、

セブンイレブンのお弁当となりました。。



この日の会計は、

保険がきいて38000円程。



ネットで検索したら、

PET検査は高額で、

何かの病気で検査するのに3万円程、

ドック的な検査では10万程かかると書いてありました。。