FROMM100日記念イベントと、キム・ジュンス学校補修募金・・ | ジュンスのブログ♥れいのjunsylover

ジュンスのブログ♥れいのjunsylover

ONLY XIA♡

ジュンスの夢を
ジュンスの歩む道を
応援したいです。。♡

音楽と芸術は
心を豊かに
生きる勇気と夢を
与えます♡サランへ・・♡

あんにょん💖




⭐再アップです




最初に・・・












猛暑の中、臨時テントで勉強するカンボジア·ジュンス学校の生徒たちのための学校補修増築募金










久しぶりに

キム・ジュンス学校・・の

文字を見ました、


昔からのココナッツなら

ご存知だとお思いますが


シアビレッジ、

そして、

キム・ジュンス学校が

カンボジアには

あります、、


昔、大洪水で住む家を

失った人のために

シアビレッジを作り、

また、

貧しい人達が教育できるようにと

キム・ジュンス学校が

建てられました



最初は113人、

今は270  人となり

暑さ厳しい中では

過酷なわけで、

老朽化と、設備補給で

寄付を募ったようですね、


見に行くと

終了となっていますので

早いうちに

集まったのでしょう


確か、

ジュンスが忙しい間は

ココナッツ達が

後を繋げていると

聞いています



皆さんもご存知の通り

韓国は寄付の文化で、

豊かな人が・・・

ではなく!

分かち合いなんですね、

自分が大変であっても

共に分かち合う精神のようです、


その精神はほんとに

素晴らしいと思います、





https://www.instagram.com/p/CtatOtpLq_u/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng== 










#Repost @adrakorea
▶ キム·ジュンス学校後援ショートカット:https://happybean.naver.com/donations/H000000190486?p=p&s=rsch

「猛暑の中、臨時テントで勉強するカンボジアのキム·ジュンス学校の生徒たちのための学校補修増築募金」

2011年、アドラコリアは歌手キム·ジュンスさんとファンの後援でカンボジアのプサット地域にキム·ジュンス学校を建てました。 

設立当時133人だった学生数が今は270人に増えました。

人数が増えて教室が足りなくなり、生徒たちは36度の猛暑に耐えながら臨時テントの下で勉強することになり、時間が経って老朽化した環境に子供たちが快適な環境で学習するのに困難が生じました。

アドラコリアは足りない教室空間を設けるために図書館を新たに建て、これまで図書館として活用していたところを教室に変えようと考えています。 

また、女子生徒たちと障害がある生徒のために図書館の横にトイレ3間を増築する計画であり、遊具設置、古い校舎外壁を塗り替えて生徒たちに明るい学校をプレゼントしようと思います。

子供たちが蒸し暑い臨時テントから抜け出し、より良い環境でより大きな夢を叶えるように一緒に募金に参加してください :)

▶ アドラコリア定期後援:https://online.mrm.or.kr/lXroBh8 



そして
48日間の募集のハズが
僅か1時間半で
達成しました!!

この韓国ココナッツの
団結力とゆうのか
ジュンスの思いを大事に継いでるのか
どこまでも
ジュンスと一緒・・・

いやぁ
凄いです!











前にも
言いましたが
JYJも勿論でしたが
ジュンスは個人でも東北大震災
のときに、
日本に寄付をしてくれています、

私物をチャリティーしたり、
サッカーを通して
寄付もしていて




このサッカーは
思い出しても
屈辱的な扱いで、
写真には
ジュンスが居なくて
副団長が大きく
週刊誌を飾っていました

最後のピッチを
歩くときには
照明もあたらず
暗い中を皆に手を振りながら・・

その前に
マスコミにフラッシュ浴びる
副団長が手を降って歩き・・

それでも
ジュンスは笑って
皆に手を振って
ありがとう!、ありがとう!
って・・・


そして、


東北大震災の時、
JYJの寄付された金額は、
確か、2番目、3番目・・の
金額だったと思います、

織り上げられることもなかった
ですが、
東北のJYJペンのみなさんが
お礼と感謝の思いを共に、
マスコミに流して
くださいました・・・


そうそう
違う横浜でのサッカーでは
ジュンスが寄付をして
横浜市長と共に感謝状
頂いていましたね


時間の制約?があるのか
タランタレグラを披露して、
あの時は泣きました😭
日本の地に
タランタレグラが!って・・
確か・・もう一曲は
NO GAINの2曲かな?
ジュンスらしい選択でした

他の人たちは30分ほどの持ち時間
だったのに・・・
あの時のジュンスには
あれがギリギリで・・

今になれば
何がギリギリだったのか・・・

ジュンスだけは
制限がかかって
自由に歌うことが
できなかったのです、




そんな寄付は
いくつもあるのに
日本のマスコミはスルーで、

いえ、
きっとジュンスは
そんな事はどーでもよくて
居ても立っても居られない
思いで
寄付をしてくれているのは
わかっています、

でも
その気持ちをスルーする
やり方がとても失礼だと
思うのです・・・

助けてもらったなら
お礼ぐらい言いましょうよ、

当時
マスコミがそんな事も
出来ないことに
私はとても日本人として
恥ずかしかったです・・・







そして、
カンボジアに住む
盲目の少女が
ジュンスの基金で手術を受け、
目が見えたのです・・

少女に
聞きました、

誰に一番に会いたいですか?

シアジュンスに会いたいです!

そして、
ありがとうと、
言いたい・・




日本のために
ありがとう!、と
私も一言伝えたかった・・・・・





勇気を持って愛します♥




お借りしました