4209局目:山口県庁内【やまぐちけんちょうない】郵便局( 山口県山口市滝町1-11 )55387
 
 
以前(平成11年5月13日)郵貯した時は…『山口中央郵便局県庁内分室』という名称だった^_^
 
 
局員さんに尋ねたら…10年ほど前に名称が変わったそうで…。(私も…郵便局のHPを見たら…あら、変わってる!!と^^)
 
山口県のマスコットキャラクター〈ちょるる〉♡
山口弁は…語尾に「やっちょる(やっている)」「しちょる(している)」のように…「ちょる」を付けるので、そこからきている愛称^_^
 
 
15階展望ホールからの眺め^_^
県立博物館や亀山公園のザビエル記念聖堂や姫山や山口市の中心地が一望できる\(^o^)/
 
この日(12月1日)…まだ紅葉🍁が美しかった。
 
 
隣にある旧県庁舎は現在…県政資料館になっている。
大正5年(1916)完成。
昭和59年(1984)国の重要文化財に指定。
 
 
県庁内には江戸時代末期の物も残っています。
山口藩庁門
慶応3年(1867)の建築。
県の重要文化財に指定。
 
旧県庁舎と(その後方に)新県庁舎。
個人的には…この橋の下の石組がとても好き^_^
 
 
帰郷しても…なかなか県庁って用事ないので…今回いろいろ見られて良かったです(^-^)
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"