もう先月見た、気になった記事の話し(^^)
鉄道ジャーナリストの梅原淳さんが面白い事を書かれていた。
【鉄道での『中国大返し』は何日で可能か、大軍勢での移動、鍵は輸送力の小さい吉備線、本数少ない東海道線】
見出しを見ただけで、興味深い内容だと思い、ワクワクしながら読ませていただいた(^^)
(↓ネット記事を少し端折って、ほぼそのまま載せます)
〈現代なら…少ない人数での移動だと、鉄道を利用すれば3時間弱で備中高松から京都の山崎に着いてしまう〉
☆本能寺の変が6月2日で…秀吉の大軍勢が中国大返しに鉄道を使ったら、光秀との決戦に臨めるのが最短6月7日で、実際の山崎合戦(6月13日)より6日も早められる!!というのがとても興味深くて…よくぞここまで調べて下さったと、感動したので紹介させてもらいました(^-^)☆
(青空雲JOTコンテナ\(^o^)/)
百済貨物ターミナルを出発したばかりの貨物列車を見ると…この面白い記事を思い出してしまいます(^^)
☆ご訪問ありがとうございます☆彡
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

















