宇佐神宮南中楼門の斜め向かいに…大元神社のある御許山(おもとさん)を拝せる窓がありました。
 
 
 
宇佐嶋と呼ばれる御許山は…宇佐神宮発祥の地で、欽明天皇の時代に八幡大神が現れた場所とされる。
 
御許山の山頂は神域で…今でも立ち入り禁止なのだそう。
 
 
 
遥拝所のすぐ横(南中楼門の向かい)にある凄い急勾配の石階段。
これはおそろしや…(><)こちらからも立ち入り御遠慮致します。
 
 
 
参道には…江戸時代に奉納された石燈籠がたくさん(^^)
 
元禄十年三月吉日(1697)
 
 
元禄八年(1695)
 
 
寛永七年(1630)庚午
 
 
 
 
 
元禄七年(1694)
 
 
享保五(1720)六月吉日
 
 
 
築年号など一切わからないけど…土台が草に侵略されて素敵な石燈籠(^^)
 
 
 
 
🌱  🌱  🌱
 
 
 
低気圧のせいかな…なんだか頭が重い(><)
 
花粉のせいかな…クシャミ鼻水(><)
 
急にスイッチ入って…たまらん(><)
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"