3935局目:四日市中里【よっかいちなかさと】郵便局( 三重県四日市市中里町37-1 )22318
四日市塩浜局から約800m。
近鉄・塩浜駅からだと約400m。
四日市中里郵便局と青い空(^^)
塩浜局から中里局に向かう途中で見つけた石標。
この『右 役場』というのは…塩浜村時代の村役場を示すものと思われます。(現在は塩浜区市民センターに)
更に歩いて…御薗神社に出会う。
主祭神…〈天照大神〉相殿に…〈天手力男命〉
伊勢神宮の御園として御霊塩を納めていたことから…塩田の守護、住民の繁栄祈願の為、外宮の御薗を神社名にし創建したといわれる。
電車の時間があり、隙間時間が5分ほどしか無くて、あまりゆっくり見られなかったのが少し心残り。
石燈籠…明治廿一年(1888)
塩浜駅に戻ってきて…電気検測車『はかるくん』に出会う\(^o^)/
電車線や自動列車停止装置などの検査に活躍する近鉄オリジナル電気検測車(^^)
鉄オタ選手権などで見たことあったけど…実物は初めて\(^o^)/
近鉄の安全運行への想いを凝縮した時速110kmのテスター『はかるくん』に塩浜駅で出会えてめっちゃテンションが上がりました(^-^)
☆ご訪問ありがとうございます☆彡
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"








