寒いから出かけたくなかったけれど、銀行や郵便局に用事がありバスで布施まで出て…東西の移動は近鉄電車で…(^^)
 
河内小阪からは歩いて、郵便局と南都銀行へ向かう途中に…樟蔭学園のレトロ建造物が気になり、ちょっと寄り道を(^^)
 
 
東大阪にある樟蔭学園は…大正6年(1917)に私立樟蔭高等女子校から始まる歴史のある私学校。
 
樟蔭学園記念館…昭和2年(1927)の建築で、平成12年に登録有形文化財に指定。
 
 
樟古館旧飲食堂
大正7年(1918)家事実習室として建築された。平成19年登録有形文化財に指定。
 
樟蔭学園はいつも北側の道を通過した事しか無かったけれど、今日はたまたま道を間違えて東側の方に出てしまい、これらのレトロ建築に出会えたので、たまには道を間違えるのも悪くないのかも…(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
樟蔭学園の直ぐ北側を走る近鉄電車奈良線🚃
(『舞い上がれ』で近鉄電車が走ってるのを見るとテンション上がる(^^)今の成長した(株)イワクラの建物は京都市吉祥院あたりの会社が使われているらしいので、東大阪で探しても見つからないそうな(><)
 
樟蔭学園から歩いて割と直ぐの布施郵便局で用を済ませて南都銀行へ。
 
JRで帰路に着こうかと、河内永和駅へ行くと…(京都線が止まっている影響で)おおさか東線も運休していて…(−_−;)仕方ないので、バスで帰ろうと近鉄布施駅までまた歩く。(河内永和から布施までの600mを電車に乗る気にはならなかった…笑)
 
布施ポッポアベニューは楽しいから歩くの好き♡
年末パンダが飾ってあったところがフラミンゴに変わっていた(≧∇≦)
 
こちらは冬らしい演出(^^)
 
 
布施駅のバスロータリーに到着したら…次のバスまで50分もあって…流石に寒いし足も疲れて小腹も空いて…吸い込まれるようにモスへ(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
モスに来たら…90%☆ライスバーガー海鮮かき揚げを注文する(≧∇≦)
 
寒かったので…クラムチャウダーで先ず身体を温めてから(ライスバーガーは慌てて食べると、熱々のかき揚げで口を火傷する)
 
海鮮かき揚げに枝豆が入っているのも好き♡
 
 
 
大阪市内も15時くらいから雪が散らついて寒いけれど…昼頃はお日様が出ていて風もあまり無かったから、昨日よりは体感温度はマシだったような…。
 
久しぶりの御座候は(ネットニュースで見たとおり…一個110円に値上がりしていて)並ぶことなく購入☆ラッキー☆
 
 
今日は母の命日…大好きだったコカコーラと御座候をお供えしてから……私も美味しく頂いた(^-^)
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"