阪神淡路大震災から…28年。

 
1995年1月9日が結婚式で…新婚旅行から戻ってきて、次の日の朝に地震が起きたので、新しい人生が始まったのと震災の記憶がほぼ一緒でした。
 
ただ、当時は奈良に住んでいて、恐ろしい激しい揺れを経験しただけなので、震災の記憶を語るのはいつもおこがましく思います。
 
 
 
 
☆    ☆    ☆
 
 
 
 
今年の初詣は…遅くなりましたが、1月13日旅先の四日市市の諏訪神社でした。
 
 
一期一会のご縁かも知れません。
 
 
御祭神…建御名方命と八重事代主命
 
建仁2年(1202)壬戌七月に信州からお迎えして御鎮座されたそう。
鎌倉殿の時代ですね。
 
 
 
石造物は江戸時代のものがいくつか残っています。
 
 
狛犬は…安政三年(1856)
 
 
 
 
石燈籠…文化五年(1808)戊辰十月
 
 
 
 
無事に旅行に来られたことを感謝し、何よりこの先の健康を願いました。
 
 
本当に、いつまで経っても身体の怠さと味覚おかしいのが元に戻りませんが、必要最低限の事は出来ているので、それだけでも有り難いと思わなければ…(^-^)
 
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"