( 2キロの道程は…普通に歩けば30分ほどですが…止まっては手を合わせ写真を撮りを繰り返して、大師御廟まで1時間半かかりました )


〈山口・毛利家墓所〉



ちょっと奥に入っているので、わかりにくくて、旦那に教えてもらった(^^)珍しくグッジョブ☆



敷地が広かった(^^)


〈紀州初代藩主徳川頼宣公墓所〉

門が付いていて、別格な感じ。

門の穴から墓石を拝見した。


〈伊達政宗墓所〉

此方もちょっと存在感が違う雰囲気。

横からも撮らせてもらった。


〈織田信長墓所〉


織田信長の墓所も少し脇にそれた場所にあったけれど、此方は案内板が出ていたので、有り難い。



左横一歩下がった位置に筒井順慶の墓所もありました。


☆ ☆ ☆


フィギュアスケートNHK杯を見ていたら…『藤井聡太三冠が竜王戦の第四局目(山口県宇部市)を制して最年少四冠になった!!という速報が入ってきた\(^o^)/

凄いですね(^-^)
去年二冠になった時に記念を兼ねて瀬戸市の藤井聡太さんの実家近くの郵便局に郵貯に行ったのが懐かしい(^-^)


瀬戸南山郵便局。


2年前の藤井聡太さんインタビューで愛知県出身の武将で誰が好きか?という質問の答えは「織田信長…常識にとらわれずに将棋に向かって行きたい。革新的なところに引かれます」ということでした。

これからも革新的に飛躍し続けて欲しいです🍀

 

 

 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"