大阪で一番古い薬師如来像があるという全興寺( せんこうじ )に行ってきました。



アーケード商店街の方から入ると、正面にお不動様がおられます。



お不動様にお参りして水をかけていると…池の左横から白い煙がもくもくと…。

いきなり面白い演出(^^)笑


地獄の釜の音が聞こえるという…石の穴。

賽の河原の石積み体験が出来る場所。

バランスを考えながら10個積みました(^^)
鬼が現れて崩されなくて良かったです。

(ほとけのくに)

沢山の石仏がありました。

石仏に囲まれて瞑想出来るスペースも設置。

薄暗くて、ちょっとひとりで長時間いるのは怖かったです。




狛犬のお顔がなんか可愛い♡




ご本尊の薬師如来は秘仏で、年2回だけご開帳があるけれど…今年の中秋の名月は(緊急事態宣言が出ていたので)中止。次は初薬師の1月8日。



平安時代の薬師如来なのだそう。
( 写真は平野区のHPからお借りしました )


全興寺さんは情報多いので、続きます(^-^)

 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"