今年もこの日が来ました。
関西では必ずニュースで話題になるけれど…全国的にはどうなんでしょう。



去年の夏に播州赤穂に郵貯に行って来た時の写真。



播州赤穂城🏯石垣と櫓美しい。



元禄14年に起きた藩主浅野内匠頭の江戸城松の大廊下刃傷事件で浅野家お取り潰しになった悲しい歴史の城。


去年の1月に東京で…討ち入りがあった吉良邸跡にも行っていました。



吉良上野介義央の邸は元々、呉服橋門内にあったけれど、刃傷事件の数ヶ月後、幕府はこの本所二ツ目に転居させた。現在の本所松坂町公園はかつての吉良邸の86分の1の大きさなのだそう。


屋敷の見取り図。赤穂浪士もこれを持って吉良邸内を把握していたという。



泉秀樹の歴史番組が好きで…今月は『忠臣蔵の黒幕を追う』( 11月は新選組だった)

主君の仇をとる。四十七士の歴史的美談。実はその背後には誰にも気付かれずに沈黙を守る強大な権力者( 東山天皇と関白近衛基熙 )が潜んでいた。
という内容。すごく興味深くて…1時間があっという間に過ぎた(^^)

 



元禄15年12月14日…赤穂浪士達は積もった雪を踏みしめながら吉良邸に向かったそうです。

雪こそ無いですが、関西もだいぶ寒くなってきました。

 

 

 

 

 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=1052396