先週…検診に行った帰りの電車で明石駅に停車した時、車窓にちょうど明石城の櫓がよく見えた(^-^)

左が坤(ひつじさる)櫓で右が巽櫓。

三層の櫓は全国でも数が少なく…明石城のものは国の重要文化財に指定。
(明石城は築城が1619年…今見ている韓国時代劇『華政』では光海君の時代に起きたサルフの戦いの辺り…これも1619年の出来事。日本の時代と照らし合わせてみると一層面白い)
明石市は子午線の町として有名だけれど…一体いつ日本の標準時の場所に認定されたのか調べてみたら、明治17年の世界子午線会議の時らしい。
明石市天文町には明石子午線郵便局もある。
☆ご訪問ありがとうございます☆彡
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"