熊野本宮大社に目もくれず…旦那と息子に連れて行かれた場所は渡瀬温泉。
GW前の…まだ『和歌山に来ないで下さい』宣言が出る前やったから営業していました。
私は共同浴場に入る気分では無いので、併設の茶屋で待つことに。

名物の釜餅と焙じ茶でほっこり。
釜餅は…釜で米を炊き、粒を残してすりこ木で搗く熊野の伝統の餅菓子。蓬の香りと甘さ控えめの粒あんが美味(^-^)
誰も居ない茶屋にひとり…燕が時々軒に飛んでくるのを眺めて茶をすすっていた。
露天風呂は広々として、とても良かったそう。

いいお湯なのに…貸し切りを状態だったと。

いつか…熊野古道を歩いて旅してみたい。
☆ご訪問ありがとうございます☆彡
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"