郵貯旅の時は郵便局がメインなので…時間が無い時、観光は(泣く泣く)省略なんてことも珍しくないけれど…この旅では適度に要所を押さえられたから幸せだった。
自転車を漕ぎながら…お城が見えてきたときは静かに興奮☆彡
やはり…スマホカメラの望遠では画質がお粗末(>_<)
浜松出世城の解り易い案内板もあり、有難い。
家康が29歳~45歳までの17年間を浜松城で過ごした間…有名な姉川、長篠、小牧長久手の戦いもこの期間に起こった出来事で、特に武田信玄との戦、三方ヶ原の合戦は関ヶ原以上の激闘であったと伝えられる。
家康が駿府に移った後は、代々徳川ゆかりの大名が入城し、幕府の要職に取り上げられたことから出世城と呼ばれるようになった。
生涯…出世とは無縁だけれど、なんか縁起の良い土地に来られて幸せな気分になった☆彡
(12月11日撮影)
「はままつは出世城なり初松魚」 松島十湖
☆この句シンプルで好きやなぁ…。昔の俳人(芭蕉や一茶)の句はシンプルで解り易い。
そういえば最近…俳句作ってない…昨日プレバト見ても作りたくならんかった…(>_<)
久しぶりに放哉か山頭火の句集開いてみようか…。


