イメージ 1

イメージ 2


1995局目:纒向【まきむく】郵便局(奈良県桜井市巻野内250)45146
H29・12.12 訪局

纒向(まきむく)…初見ではなかなか難しい読めない名前ではないかと…(^^)

纒向局から東に1.3kmほどの場所にある相撲神社は相撲発祥の地といわれ…第11代垂仁天皇の時代に大和国の当麻蹴速(たいまのけはや)と出雲国の野見宿禰(のみのすくね)が天皇の前で初めて力比べをしました。これが相撲の起源といわれています。
(境内の社には…その時勝った野見宿禰が祀られている)


☆平成30年初場所千秋楽は…優勝の栃ノ心関が白星で〆ました(^-^)
優勝インタビューは喜びに溢れ、気持ちの良い一言一言に貰い泣きしてしまいました。
彼も4年前に膝を大怪我して、番付をかなり下げてしまったそうだけれど…耐えて精進しての今回の優勝…喜びも一入でしょう。
我らが宇良関も名古屋場所で大怪我をして、今は…大阪場所での復帰をかけて踏ん張っているので…栃ノ心関の優勝はきっと励みになった筈。
新しく贔屓になった竜電も敢闘賞で…これで宇良が復帰すれば、春場所はもっと盛り上がること必至です\(^-^)/



(写真下)箸墓古墳(倭迹迹日百襲命が眠るとされる)と三輪山(大物主神)は日本書紀によると御夫婦なので、一緒に写真に収めてみた(^_^)



ご訪問ありがとうございます
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking.html


☆☆☆☆☆☆☆