

1853局目:京都吉田牛ノ宮【きょうとよしだうしのみや】郵便局(京都市左京区河原町1-6)44254 H29・9.29 訪局
吉田牛ノ宮局からは…更に大文字山が近くに見えます。
お盆の送り火は…数十年前に2回見に行ったことがあるけれど…初体験の時は雨でした(一緒に行った友達が「ごめんなぁ…私雨女やねん」って言っていたなぁ^^)
郵便局は東一条通面していて、此方から少し東に行くと京都大学YMCA会館・地塩寮があります。
素敵な建物だなぁと思って調べたら…ヴォーリズ建築(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計)で1912年(大正2年)築…2003年改修の貴重な文化財でした。
数年前までは古びすぎて…幽霊屋敷(笑)と呼ばれていたそうですが…改修されて、こんなに素敵になりました(^_^)良かった☆
*地塩寮の名前の由来は…「汝らは地の塩となり…」という聖書の一節から…「世の中に、神様に必要とされる人間であれ」…そういう意味があるらしいです。
歴史や由来を調べると…感慨深い内容に出会うことが多いので、嬉しいですね(^_^)
ご訪問ありがとうございます
https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking.html
☆☆☆