
392局目:宇治莵道【うじとどう】郵便局(京都府宇治市莵道車田4-3)
この莵道【とどう】という漢字は【うじ】とも読むんです。だから最初【うじうじ郵便局】なのかな?って思った(笑)
郵便局の近くに応神天皇の皇子・莵道稚郎子【うじのわきいらつこ】のお墓があります。
日本書紀では4世紀頃の人物とあるので、お墓は前方後円墳です。
仁徳天皇は異母兄で、郎子は始め皇太子でしたが、国乱を避けるため、仁徳に天皇の座を譲り自害したという伝記になっています。(なんか、ちょっと蘭陵王みたいな話だなぁ)
近いうちに、堺市にある仁徳天皇陵に行きたいと思っています。勿論ゆうちょも兼ねて(笑)
※昔ちょっと興味を持って調べたのですが、八幡宮と付く神社には、応神天皇(誉田別命)を中心に母・神功皇后や父・仲哀天皇がお祀りされています。(って私が知らなかっただけで、常識なんだろうな)
天満宮と云えば菅原道真みたいに^_^