こんにちはヒマワリ

 

純閃堂(JUNSENDO)

お掃除アドバイザーの稀麗です音譜

 

 

いつも私のブログを

ご覧いただき感謝いたしますラブラブ

 

「こんな記事を書いてほしい」

「○○のお掃除はどうしたらいいの?」など

ご質問がありましたらコメント欄にどうぞOK

 

純閃堂については

こちらの記事をご覧くださいサーチ

純閃堂ってどんな会社?口コミ、評判は?会社概要で確認しよう!

 

 

 

↑こちらは

2022年10月8日に公開した最新版の

「カビ取り侍の選び方と違い」ですおねがい

お困りの方はこちらもご覧ください音譜

 

 

------------------------------

 

 

 

 

 

今回は湿度の高い時期に多い

「粉カビ」について、お応えして

いきたいと思います傘OK

 

 

この梅雨、秋雨前線に多いカビは、

畳、家具、木材、建具、押入れ、

クローゼット、ベッドフレーム、

家具の裏など、気付いたときには大量に

繁殖しているカビですビックリマーク

 

 

・ホコリ状のカビ

・粉状のカビ

お困りのお客様は皆さま同じような

例えでご相談されます。

 

 

拭き取るとフワフワと浮かんで、

咳き込んでしまいそうなカビですね…くもり

 

 

色は「白」「青」など様々です

 

特長は…

拭くと消えたように見えるのに

気付くと生えている!!

です。

 

消えたように見えるのは

まだ「シミを作っていないから」ですね上差し

   

 

でも、実はこのカビ

単体では凄く弱いカビなのです!くもりハッ

 

 

なので、色々なサイトでの対処法は、

カビ取り剤ではなく「エタノールで拭く」

と書かれています。

 

 

もちろんエタノールで拭くと

ちゃんと除菌されています。

 

   

 

 

 

しかし!!!

多くのお客様はこのように言います。

 

「エタノールで拭いたのに、

何度も何度も生えてきて

困ってるのよ」

 

 

なぜ、生えてきてしまうのか…

 

それは「菌糸」と「浮遊した胞子」の

対処をしていないからですビックリマーク

 

   

 

 

粉カビは単体は弱いですが、

下記のような特徴があります。

 

1、お風呂の黒カビと違い繁殖力が強い。

 

2、繁殖力が強いので空気中にたくさん浮遊する。

 

3、少しだけ菌糸を伸ばす。

 

 

 

エタノールで拭くと表面は

ちゃんと除菌されます。

しかし、エタノールのデメリットは

すぐに「乾燥」してしまうことです。

 

 

大手のカビ取り剤でも

→「菌糸まで除去します!」

→「ただしそれには」

→「必ず〇〇時間放置してください」

  と書かれています。

 

 

 

そうです、

すべての薬剤には効果が出るまでに

時間が必要なんです。

 

   

 

 

そして、エタノールで掃除された箇所は

「まっさらな状態」です。

 

 

何もバリアがありません。

 

 

スプレーや雑巾などで掃除されたカビ菌は、

空気中にたくさん浮遊していますくもりもやもや

 

その浮遊したカビ菌は、

お掃除した場所に落下しますキョロキョロガーン

 

すると、何もバリアがないので、

また菌糸を伸ばして胞子を

たくさん作ってしまうんですあせる

 

 

 

結果、エタノールでお掃除するだけでは

「不十分」なのです。

 

粉カビに悩まされている人は

自身で体験しているので

知っていることでしょうショボーンあせる

 

必要なことは

「生えないように工夫する」こと上差し

 

1、エタノールよりも長くその場所に残って菌糸を除去。

 

2、落ちてきたカビ菌から守る。

 

3、そして部屋を換気する。

 

 

この3つの方法で

「粉カビ」に対応するには

下記商品がおすすめです下矢印

 

 

 

   

 

1、カビ取り侍液スプレー非塩素タイプ(紫)

URL:https://www.junsendo.com/products/detail/107

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも取り扱い開始。

 

こちらの商品は「粉カビ」専用です。

 漂白剤は配合していないので、

 擦ってもシミが残るような頑固なカビ用

 ではありません!

 

 

非塩素系なので畳、木材、家具、

衣類、革靴などあらゆるものに

使うことができますニコニコひらめき電球

変色の心配がないので安心ですね!

 

 

 

 

 

   

         

 

2、防カビ侍シリーズ

アルコールタイプ(ピンク)

URL:https://www.junsendo.com/products/detail/10

 

水性タイプ(緑)

URL:https://www.junsendo.com/products/detail/11

 

被膜コートタイプ(黒)

URL:https://www.junsendo.com/products/detail/120

 

 

 
 

 

※Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも販売中

※2020年8月現在:スプレーガンの品薄により欠品中の商品があります。

 

防カビ効果は両方とも変わりませんが、

アルコールタイプの方が

「除菌作用」が強くできていますウインク

カビの取り残しがあっても

除菌してくれるんですひらめき電球

 

水性タイプ

アルコールの使用ができない、

ペンキ・ニスなどの塗装面、

ワックス加工家具・床に使いましょう上差し

 

被膜コート

業者に人気がある商品ですラブ

20倍に薄めることができて

ノンアルコールでできているので

使い勝手バツグンですキラキラ

広い場所をやるなら一番費用がかからないですね合格

 

 

■使い方

1、カビ取り侍非塩素系をたっぷりとスプレーします。

 

2、雑巾で拭き残しが無いよう均等に拭きます。

  拭き残し一つで再発してしまいます。

 

3、1~2は何度繰り返しても問題はありません。カビのカスが綺麗になくなるまでお掃除しましょう。

 

4、扇風機、エアコンで乾燥させるか、換気をして自然乾燥させてください。

 

5、乾燥したら防カビ侍をたっぷりとスプレーします。

 

6、こちらも均等に伸ばしましょう。

 

7、水拭きせず乾燥させて終了です。

 

 

●ポイント

今後は一日30分程度は換気をしてください

雨の日でもです

空気が入れ替わるようにプラスチックの

スノコを使うこともお勧めです上差し

 

上記の方法をするとビックリするぐらい

カビが生えなくなります。

エタノールで毎回お掃除していた人なら

違いがすぐにわかるでしょう音譜

 

 

 

■注意点

1、拭き残しがあると再発してしまいます。

例:クローゼットの衣類、または下駄箱の靴に粉カビが付いていたとすれば、その収納全体に粉カビがいると思ってください。

 

2、カビ取り侍が乾燥する前に防カビ剤を使用すると効果を発揮できません。

 

3、水性タイプをたっぷりかけると稀に防カビ剤の白い粉が対象面に残りますが、乾拭きをしていただくと綺麗に取れます。必要分は対象面に残っています。

 

4、カビ取り侍非塩素系は金属類に長時間付着すると錆びる恐れがあるので注意してください。

 

 

 

 

 

今回も私のブログをご覧いただき

ありがとうございましたラブ

「いいね」や「フォロー」してくれると

嬉しいですラブラブ

 

また次回もよろしくお願いします合格

 

 

 

 

 

カビやお掃除、そして私の商品で

ご不明な点がありましたらいつでも

お問い合わせくださいねメール黄色い花

 

カビ取りハウスクリーニングの

プロがいつでもお答えします音譜

 

また、独自のお掃除方法など

ありましたらコメント下さると

嬉しいですラブ

---悩みを相談する---

 

カビ取り侍など商品のご相談はこちら♪

 

ハウスクリーニングのご相談はこちらから♪

お問い合わせは営業日3日以内にご返信致しますキラキラ

 

 

★販売している場所

純閃堂楽天市場店

 

純閃堂Amazon店

 

純閃堂Yahoo!店

 

純閃堂公式ネットショップ

 

 

純閃堂はハウスクリーニングも

やってるんですよ音譜

 

カビに本気でお悩みの方は

要チェックです目ビックリマーク

純閃堂ハウスクリーニング

 

 

純閃堂の評判を上げるために

頑張りますおねがい

 

お掃除アドバイザー:稀麗(KIREI)

 

*.---------------------

埼玉県のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングは

カビ取りハウスクリーニング 株式会社純閃堂(JUNSENDO)

〒355-0221

株式会社純閃堂(JUNSENDO)

埼玉県比企郡嵐山町菅谷629-5

純閃堂公式ネットショップサイトはこちら

純閃堂ハウスクリーニングサイトはこちら

---------------------*.