1泊2日…滝尻王子~熊野本宮大社③(中辺路) | 旧街道古道·霊場·史跡巡り

旧街道古道·霊場·史跡巡り

近畿中心に徒歩や自転車たまに車で巡った記録
(愚痴)


昼飯食って、たっぷり休憩もして、2リットルのペットボトルのお茶も購入し出発。
この道の駅に車を止めて、牛馬童子→近露とハイキングする観光客が多い。
そんな人達を見てると、ヒールやサンダル草履と軽装過ぎだろ…えー?


牛馬童子。(Wikipedia

観光客が多く行き来するので、悪戯で割られたとか疑いがかかったのもわかります。
後日、自然現象で割れたと証明されたらしいけどね。


観光客イコール悪じゃ無いのだが、先程も書いたが…
これ(上画像ご覧ください)スタンプ設置所なんだが、どうよ??グチャグチャでしょ??
やはり、車などで立ち寄り易いスタンプ設置所は、特にひどいかな。
(・∀・)本当にクソが!!滝汗


いよいよ空が…リュックに雨カバーを付けて、近露まで急ぎ歩きます。
ゴロゴロ
雷ゴロゴロガーンえーん怖いわ。山の中で雷は、本当に怖い。
日置川、北野橋、雨に降られずに近露到着。


近露王子。(Wikipedia
さて、どうするか…タブレット(ネット)を使って、天気をチェック。
夕立にあうのは確実だな。
この集落にコープ(スーパー)があるみたいだが、古道より外れて、少し寄り道になる。
雨が降り出す前に少しでも先に進みたいので、寄らない事にした。

補給しなくても余裕がある。

集落を抜ける途中に何でも屋みたいな商店があったからそこで…
今飲む炭酸水とアイスクリーム、夜にウイスキーを割る炭酸水を購入。
生き返るぅ~~~!!


巨乳かかし(笑)


乙女の寝顔??あっ!?山のシルエットが確かに寝顔??


集落を抜けて行きます。小学校など色々な風景を楽しみ、熊野古道は再び山の中へ。


少し山道を歩くと、アスファルト道に。ここからしばらく舗装路を歩く事になる。
アスファルトだと足元を気にしなくても良いが、荷物の負荷が膝足首腰肩………。辛い。


気持ちは昔の旅人ニヤリ

これが舗装路じゃなければ、もっと雰囲気あるのにね。
杭30か。15㎞やね。


比曽原王子跡。

山深い山間の集落など、眺めの良い素晴らしい景色を楽しみながら歩いて行きます。




 へと続く。