「海舟、今どこやろなー」


って、つぶやいたら、


おねーちゃんが


「今、なんば やで。」と


答える。



「おねーちゃん、今日バイトかなぁ。」


って、つぶやいたら、



海舟が、


「バイト終わって、今、

家に向かってるで。」


と答える。



これが、


いわゆる


zenly(ゼンリー)という



アプリの効力だそうだ。




登録してる相手の居場所が

すぐ分かるらしい。





「それは、子どもの見守り携帯と


同じか?!」



と聞くと、



「そんな感じ!」



と2人揃って答える。



🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔



うーん、わからん。



なんかさ、ほら、



「個人情報」とか、



そういうものを守る時代やのに、



自分の居場所を



わざわざ教えるって



どういうこと?





「そんなん、


今、友だちがどこにおるか、


すぐ分かるから、便利やん!」



それが、わからん!

便利か?!🧐🧐🧐🧐





登録してる人、

みーんな地図上に出てくるねん!



えー( ☉_☉)



そういうものですか。



またまた、おねーちゃんが言う



「あっ、

海舟が、今、自転車置き場まで

帰ってきてる!!



あっ、もう、玄関の扉が開く!



ガチャ!



ほらな!」




そんな実況を

幾度となく聞いてたら、



「お母さんも、仲間に入れてよ!」



って気になってきた。



入れてもらった☺️



今、娘も、息子も

それぞれ学校から

家に向かってるのが分かる😁



いや、地味に楽しいかも!!



これで、私も



子どもたちに、毎回毎回



「今、どこ?」

って聞かれなくて

済むってことやん!!



いや、でも、

こっそりランチ🍴( ¨̮ )

とか、バレバレやんてことか。



やばいな(° ∇ °;)



旦那も職場の人も理解できない!

と言っていたが、



つまり、



大人の方が、

隠し事が多いってことやな😁




理解に苦しむ大人たちには、

大人の事情があるってことや!




それでも、

私は、今は、

ちょいとこのアプリの

楽しさも見てしまったので、

入っておくことにしておこかな😁






私が、スマホ無くしても

子どもたちが

見つけてくれるらしい。





なんか、

この逆転の発想みたいなこんな

アプリが流行るのが、

よーわからん年齢になったんやなぁ



ということが、

よーわかった!!




そして、

岡山のおばあちゃんは、

仲間に入れとこ☝️😙💡✨



年齢的にもな😊