W杯から感じる本田圭佑さんの魅力 | 大人も子供も楽しい生き方追求ブログ

大人も子供も楽しい生き方追求ブログ

かっこいい大人を増やしたい!
子供が憧れる大人を増やしたい!
子供がキラキラできる世界を作りたい!

こんばんは!

Kindle出版プロデューサー
安田純也です。


本日というか明日の朝4時に
W杯の日本戦がありますよね。

対スペインということで、
非常に楽しみな試合です。


この試合の結果次第で、
予選グループの突破の
有無が決まります。


そもそも朝4時に起きれるか
どうかが心配ですが、、、
なんとか起きたいと思います。


さて、今回のW杯で、
解説者を務めている
元日本代表の本田圭祐さんのabemaTVでの
解説が話題になっています。


時折口が悪くなる時があるのですが、

「この選手の顔を見てください」

「この選手の走り方が・・・」

「もっと、焦っていいと思いますよ。
 いや、もっと焦りましょう。」


みたいな感じで、くだけた感じなのに、
プロとしての解説もあるので、
サッカー素人には楽しいらしいのです。


僕も見ていて、
口が悪いところは気になりますが、
サッカーへの情熱も伝わってくるので、
楽しく日本代表を応援する
ことができています。


なぜ本田さんの解説が
ここまで楽しめるのか。


僕なりに分析をすると、
批判を恐れず、視聴者目線で
とがった意見を言っているから

だと思うのです。


もちろん本人の主観も
入っていると思いますが、
視聴者やサッカー素人が思いそうな
ことを代弁しているようにも感じます。


いわゆる感情の代弁ですよね。


だからこそ刺さる人には
刺さる解説になっているのだと思います。


当たり障りのない
ことばかり言っていたら、
批判はないかもしれませんが、
楽しめないかもしれません。


だから本田さんの解説に、
共感できる部分も多いですよね。



この部分は、我々起業家も
参考になる部分が多いと思います。


想いや情報を発信する際に、
批判を恐れていたら、
誰にも刺さらない当たり障りのない
発信になってしまいがちです。

そうではなく、
届けたい人の感情を想像し、
その人に対して

とがった発信をしていく。


そうすることで、
全員には共感されないかもしれませんが、
必要な人には確実に共感され、
応援してもらったり、
ファンになってもらったりします。


発信、集客のツールである
Kindle出版も同じです。

全員に好かれるような本を
書くのではなく、
一部の届けたい人にピンポイント
届くようなとがった内容を発信していく。


そうすることで、
レビュー1が付く可能性は
あるかもしれませんが、
確実に必要な人には響くのです。



だから、批判を恐れず
僕と一緒に前へ進みましょう。


あなたが聞いてくれる人、
読んでくれる人の感情を想像し、
代弁することで救われる人がいますから。